無料新規会員登録

掲載情報件数

完成事例 1478 件 | ハウスメーカー 23件 | 工務店 68件 |建築家 11 件 | リノベーション

  1. HOME注文住宅のハウスネットギャラリー
  2. 住宅関連記事・ノウハウ TOP
  3. 住宅・リフォームのトレンド
  4. 50代からの家づくりでは、購入時に資産価値を意識する

住宅関連記事・ノウハウ

住生活コンサルタント 早坂淳一 ネクスト・アイズ株式会社50代からの家づくりでは、購入時に資産価値を意識する

ここ最近、ご相談にお見えになる方やネットでお問い合わせいただく方の傾向が、数年前とは明らかに変化しています。お電話でお話をお聞きしていても落ち着いた印象の方々が多く、ご年齢をお聞きすると、たいがい50代以上の方々です。

50代になると、人生の折り返し点を過ぎ日々の流れが速く感じるようになります。いままで社宅または賃貸住宅で過ごされてきた方々も、定年後の収入激減を予測したり、子供の独立によってシニア夫婦二人暮らしを想像してみたり、いままで気ままに独身で過ごしてきたものの、自分がシニアの入口にたってみて、老後もたったひとりという漠然とした不安にさいなまれてしまったり。

1 資産価値の高い不動産を探すポイント

主に50代以上の方々に訪れる上記であげたような状況を踏まえ、いままでの貯蓄や借入れできる範囲で建てられるかもしれない小さな自宅を検討したり、親から受け継いだ資産(土地・現預金・有価証券など)を元手に、不動産投資家へのデビューを果たそうとお考えの方々もいらっしゃいます。そのような方々にとって、住宅の購入は耐久消費財の購入と考えてはいけません。むしろ、ご自身の資産の有効活用を意識した土地・建物の購入を検討することが重要です。いままでマイホーム購入時に売却のことを意識することはまずないかとと思いますが、これからは土地・建物購入の際、購入した土地・建物を売却することも想定して決めなければなりません。

不動産を売却するにあたり、住まいの資産価値は高ければ高いほど好条件で売却できます。50代以上では、以下のポイントに注目して不動産を探したほうが、将来的に良い結果となります。

  • 1 住む場所=土地は、今後起こりうる生活の変化(介護・死別など)を想定
  • 2 資産価値が下がりにくい建物=高性能・適切な維持管理の継続
  • 3 無難なデザイン・間取り=自分自身のこだわり(個性)は控えめに

一生に一度の家づくりですので、ご自身のこだわりを目一杯実現したい気持ちはよく理解できますが、こと住まいに関しては、無難なデザイン・間取りのほうが幅広い買い手・借り手に支持される可能性が高いようです。

資産価値を考えた家づくりが必要

2 一戸建てとマンションにおける資産価値について解説

戸建の場合立地条件の他に性能の高さやシンプルな間取りなどが資産価値を高めるコツ

一戸建ての場合、一般的には以下の条件で資産価値が高くなります。一般的な戸建住宅は、築20年で資産価値がゼロとされてきました。下記に建物の資産価値についてまとめておりますが、政府が普及を推進する長期優良住宅の価値が市場に受け入れられるようになると、住宅の資産価値も上がる可能性があります。

土地

  • 1 交通便利(最寄り駅やバス停に近い)
  • 2 広い
  • 3 商業施設に近い
  • 4 街並みがきれいで・学校・病院・公園などから近い
  • 5 立地・接道条件が良い。

建物

  • 1 住宅性能(断熱性能)などが高い
  • 2 無難な外観デザイン・インテリア
  • 3 一般的な(普通に見かける)間取り
  • 4 良いメンテナンス状態(建物外部・建物内部)
  • 5 太陽光発電や床暖房などの住宅設備が充実
  • 6 バリアフリー
  • 7 スケルトン・インフィル構造(構造と内装を分けて設計)

3 戸建てでは周辺環境の状態や地盤が悪いなどが理由で資産価値は下がる

一戸建ての場合、一般的に資産価値が下がるのは以下の条件です。

土地

  • 1 交通が不便(最寄り駅やバス停から遠い)
  • 2 嫌悪施設(風俗店、廃棄物処理場、刑務所など)が近くにある
  • 3 線路や幹線道路沿いなどで、騒音・振動・悪臭がする
  • 4 不整形地(正方形や長方形の土地ではない)
  • 5 地盤が弱い

建物

  • 1 住宅性能(断熱性能など)が低い
  • 2 奇抜な外観デザイン・インテリア
  • 3 悪いメンテナンス状態(建物外部・建物内部)
  • 4 用途が限られる間取り

4 マンションは戸建てに比べ資産価値が緩やかに下落する傾向にある

マンションの価格は、一般的に築10年を基準として、10年未満の物件は1年あたり1.5%上がり、10年以上経過すると築15年までは1.5%下がり、築20年までは2.0%下がります。築20年を超えると2.5%づつ下がります。専有部分の内装・設備などの更新工事は随時必要ですが、一戸建てと比較すると築10年を過ぎた中古住宅の価値下落はそう高いわけではありません。共有部分の大規模修繕は、適切な修繕積立金の管理がポイントで帳票類、ならびに長期修繕計画、設計図書、修繕等の履歴等は、防犯上の懸念等から、そのマンションの利害関係者のみに開示される事が多いようです。

購入後に建物資産価値を維持するには、こまめなメンテナンスの実施以外に効果的な対策はそうありません。
一戸建ては自己管理になりますので、自身で修繕計画と資金計画をもって自分でできるところ、プロに任せるところを明確にしてメンテナンス計画を着実に実施していきましょう。

マンションの資産価値は、管理状態で大きく変わります。物件の広さや見た目、設備に惑わされはいけません。

簡単予約!不動産・建築業界経験20年以上の専門家に相談できる!

関連記事

住生活コンサルタント 早坂淳一住生活コンサルタント 早坂淳一

住生活コンサルタント 
早坂淳一
ネクスト・アイズ株式会社

大手百貨店にてクレジットカード事業の立ち上げやポイントカードシステムの運用、全店販促支援システムの運用、売場リニューアルブロジェクトなど、新規事業を中心とした業務に従事。 その後、携帯キャリア店舗改善プロジェクトや不登校児童・生徒活動支援プロジェクト、工務店支援プロジェクトに従事したのち、工務店にて営業を経験し、現在は第三者機関ネクスト・アイズにて、住宅コンサルタントとして活躍中。

CATEGORIES

絶対に後悔・失敗しないための家づくりコンシェルジュ

2024年人気住宅会社ランキング

THEME RANKING

PHOTO GALLERY