無料新規会員登録

掲載情報件数

完成事例 1475 件 | ハウスメーカー 23件 | 工務店 68件 |建築家 11 件 | リノベーション

  1. HOME注文住宅のハウスネットギャラリー
  2. 住宅関連記事・ノウハウ TOP
  3. ライフプラン
  4. エンディングノートの決定版!『マイライフノート』「生活・ 医療・介護」について

住宅関連記事・ノウハウ

行政書士 後藤 貴仁 エンディングノートの決定版!『マイライフノート』「生活・ 医療・介護」について

1 緊急時のトラブル対策や家族への迅速な連絡。PCやスマホの保守管理

「資産」などのカテゴリーよりもグッと生活に密着した、日常生活に欠かすことのできない事柄の備忘録ページです。毎日の生活における大活躍は間違いありません。

まずはパソコンです。大切な保証書や取説は、購入と同時に空き箱の中にしまいがち。その箱も押入れの彼方に追いやられてしまい、その後はなかなかお目にかかる機会がありません。購入と同時に、機器の基本情報、購入年月日、購入店、そして、万一時のカスタマーセンターなどの連絡先を「マイライフノート」に記録しておきましょう。また、プロバイダー情報なども記録しておくことができるので、緊急時のトラブル処理が迅速となること請け合いです!

購入後はしまいこんで忘れてしまう内容も記入しておきましょう
パソコン・携帯電話覧:万一の故障の場合もカスタマーセンターなどの番号を記載できるので便利です(クロスリアルティコンサルタンツグループ)

携帯電話もしかり。スマホの普及により、以前よりも携帯電話に係る基本情報が膨大となりました。また、最近では、仕事用と個人用、そして、学校に通う子供の分まで、携帯電話は一家に数台存在するようになりました。それらの基本情報をバラバラに管理することはとても無理。携帯電話を置き忘れてきたときに限って家族に緊急連絡…、電話番号やメールアドレスを完全に記憶、少なくともすぐわかる場所に記録できていますか?

デジタルな便利な日常生活を、アナログな手法により強力にバックアップ。
「デジタルとアナログのいい関係」なのです。

2 アイパス(IDとPW)探しに時間を取られていませんか?

これもまた、日常生活に欠かすことのできない重要な備忘録のページです。みなさまも、一日のうち数分間をアイパス探しに取られているのではありませんか?探しているうちにネット通販のサイトがタイムアップとなったり、何度も誤入力してしまい一日の制限回数に達してしまったり・・・。このノートにしっかりと記入しておけば、毎日の生活における大活躍は間違いありません。

IDとPW(アイパス)を記録しておく便利です
IDとパスワード覧:IDとPW(アイパス)を探して時間をとられた経験があるはずです。(クロスリアルティコンサルタンツグループ)

具体的に

  • ・Amazon、Yahoo!ショッピングなどのネット通販
  • ・えきねっとなどの指定券予約や航空券予約など
  • ・各種会員向けホームページへのログイン
  • ・お仕事用のポータルサイトへのログイン

などなど、知らず知らずのうちに数え切れないほどのアイパスがあり、更に最近では、セキュリティを強化するために、文字数やアルファベットと数字の組み合わせなどのフォーマットがサイトにより異なるなど、アイパスは一種類だけ記憶しておけば全てに使える、といった時代ではなくなりました。

特に、仕事中にアイパス(IDとPW)探しに無駄な時間を費やすのは、非効率のみならず精神衛生的にも芳しくないこと。このノートに記載しておけば、家族や、場合によっては仕事仲間でも共有することができますね。

3 「本人に成り代わって、大切な家族の一員の履歴書を!」「犬・猫・ペット」

ペットを連れだって旅行に出かけた読者の方も数多くいらっしゃることでしょう。あなたが病気やケガなど、何らかの理由でペットの面倒を見ることができなくなったりしてしまったら…。ペットのことが気になって、居ても立っても居られませんよね。

このノートにしっかりと記入しておけば、そんな非常時にも慌てることはありません。

ペットの飼育に必要となる情報を記載できる便利なページ
ペットページ:誰かにお世話を頼む事態が起きた際に便利(クロスリアルティコンサルタンツグループ)

記載ができる内容

  • ・プロフィールに関する、名前、性別、生年月日は勿論、ペットフードの種類、など
  • ・持病、手術歴、かかりつけ病院の連絡先、担当医、など
  • ・トリミングサロン情報、ペット保険について、など
  • ・備考欄には、年一回の狂犬病予防注射やワクチン接種記録も残しておくことができます

その他、話すことのできないペットのことを詳細まで記録しておくのは飼い主の義務。東日本大震災の際に置き去りにされてしまったペットではありませんが、かわいいペットを孤児状態にしてしまうのは極めて遺憾な出来事です。大切な家族の一員への愛情表現のひとつとして、そしてペットに成り代わって、飼い主であるあなたがこのノートに履歴書を作っておいてあげましょう。この履歴書を作成できるのは、あなたしかいないのです!

4 治療・告知・延命

ここに書かれている情報についてドクターをはじめとする医療関係者に提供することは、極めて有益な行為であることは言うまでもありません。この内容はどれも難しい判断を伴うものばかりです。ご自身が事故や重篤な病気にかかり意識がない状況を想像してみてください。

このような時に治療方針について、第三者の判断を必要とする場合があります。このページには、「もしも」に備えその第三者をご自身で決めその方との関係、連絡先、住所を記入することがきます。意識のないあなたの意志が書いてあることによって、治療方針もスムーズに決まることでしょう。

あなたの意志を記載することでご家族を救えます。
治療・告知・延命ページ:意志の明記があなたのご家族や治療に役立つこと間違いなしです(クロスリアルティコンサルタンツグループ)

「告知」「延命」ですが、どのようにどう対応したらよいのか判断に悩む事柄ですよね。ご家族だけに判断を任せるのはご家族にとって大きな負担となることでしょう。「もしも」の時にその負担を少しでも軽くすることができるのはあなただけなのです。ご自分の意志をこの「マイライフノート」に記しておきましょう。あなたの意志が書かれているだけでご家族の心の負担は半減するはずです。

このページには臓器提供に関する下記の情報も記録しておことができます。

  • ・ドナーカードを所有している。(カード保管場所)
  • ・アイバンクに登録済である。(登録カードの保管場所)
  • ・献体登録(登録した団体、電話番号)
  • ・一切の臓器提供や献体を希望しない。

今回のページの内容は日頃話すことのない内容ですが、書き記しておくことで万が一の時にご家族が大切な判断をする手助けになることでしょう。上述のとおり、ここに書かれている情報についてドクターをはじめとする医療関係者に提供することは、極めて有益な行為であることは言うまでもありません。

5 認知症は予備軍含め862万人の時代!早急に成年後見の手続きを

成年後見制度は、認知症や知的障害などにより判断能力が不十分となってしまった人の権利を保護するための制度です。判断能力が低下すると、介護施設と契約を締結する行為、自分の財産の管理などを行うことが困難になったり、悪徳商法の被害に遭う可能性が高くなったりしてしまいます。このような方々のために、誰かが代わりに契約を締結したり財産を管理したりする制度が必要となり成年後見制度が生まれました。


青年後見:財産の管理も記録しておくことでいざという時に役立ちます(クロスリアルティコンサルタンツグループ)

成年後見制度を大別すると、まずは、『任意後見』、『法定後見』の二つがあります。

  • 任意後見
  • 判断能力があるうちに、自ら代理人(任意後見人)を選定し、判断能力が不十分になってしまった場合に備えて予め公正証書にて任意後見契約を締結し、任意後見人に、自分の生活、財産管理、療養看護に関する事務について代理権を付与しておく制度です。判断能力が不十分になってしまった際には、任意後見人が、家庭裁判所の選任する任意後見監督人の監督のもと本人を代理して契約行為などを行い、本人の意思に則った適切な対応をとることを可能足らしめます。

任意後見には、『将来型』、『移行型』、『即効型』の3つがあります。

  • 1) 将来型
  • 本人の判断能力が不十分となった際に、初めて任意後見契約の効力が生じるもの。
  • 2) 移行型
  • 本人の判断能力が十分な間は任意代理契約を、判断能力が不十分となった際に任意後見契約の効力が生じるもの。
  • 3) 即効型
  • 任意後見契約を締結した直後に、その効力を生じさせたい場合に有効です。しかし、時間的な面で若干の矛盾が生じる場合があります。判断能力が不十分となった際にすぐにその効力を生じるわけですから、その内容を十分に理解して即効型の任意後見契約を締結したのかどうかという疑問が残ります。

法定後見

判断能力が不十分になってしまったのちに、家庭裁判所が、本人の個別事情に応じて、親族、または、弁護士、司法書士、行政書士、社会福祉士などの専門職後見人などから適切な保護者(後見人、保佐人、補助人のいずれか)を選定して保護する制度です。法定後見にも、認知症、知的障害、精神障害の程度により、『後見』、『保佐』、『補助』の3つがあります。

  • 1) 後見
  • 精神上の障害により、判断能力が欠けているのが通常の状態にある方を保護・支援するための制度です。この制度を利用すると、家庭裁判所が選任した成年後見人が、本人の利益を考えながら、本人を代理して契約などの法律行為をしたり、本人または成年後見人が、本人がした不利益な法律行為を後から取り消すことができます。ただし、自己決定の尊重の観点から、日用品(食料品や衣料品等)の購入など日常生活に関する行為については、取消しの対象になりません。
  • 2) 保佐
  • 精神上の障害により、判断能力が著しく不十分な方を保護・支援するための制度です。この制度を利用すると、お金を借りたり、保証人となったり、不動産を売買するなど法律で定められた一定の行為について、家庭裁判所が選任した保佐人の同意を得ることが必要になります。保佐人の同意を得ないでした行為については、本人または保佐人が後から取り消すことができます。ただし、自己決定の尊重の観点から、日用品(食料品や衣料品等)の購入など「日常生活に関する行為」については、保佐人の同意は必要なく、取消しの対象にもなりません。また、家庭裁判所の審判によって、保佐人の同意権・取消権の範囲を広げたり、特定の法律行為について保佐人に代理権を与えたりすることもできます。
  • 3) 補助
  • 軽度の精神上の障害により、判段能力の不十分な方を保護・支援するための制度です。この制度を利用すると、家庭裁判所の審判によって、特定の法律行為について、家庭裁判所が選任した補助人に同意権・取消権や代理権を与えることができます。ただし、自己決定の尊重の観点から、日用品(食料品や衣料品等)の購入など日常生活に関する行為については、補助人の同意は必要なく、取消しの対象にもなりません。

6 介護保険 13年が経ちましたがそのあらましをご理解ですか?

制度導入から13年が経ちましたが、読者のみなさまはそのあらましをご理解ですか?

介護保険は、介護をその給付原因として支給される保険ですが、公的介護保険と民間介護保険に分かれ、民間介護保険には介護一時金や介護年金なども存在します 。要介護状態になった方が日常生活を営むために、2000年4月に介護保険制度が導入されました。介護保険料は、ソフトランディングを図るため、半年間は徴収凍結、10月から半額、2001年10月から全額を徴収するに至っています。介護サービスの利用に際しては、要介護認定を受ける必要があり、認定調査の結果をもとに保険者によって行われ、要支援1・2、要介護1〜5の7つの段階に区分されます。本人、家族、法定後見人、代理人が、市区町村にて手続きを行いますが、初回認定には1~2か月を要します。初回認定時には、6か月後に認定更新があり、以降は2年毎の更新認定となります。

介護保険もしっかり記載
介護覧:介護保険もしっかり記録できるので、安心(クロスリアルティコンサルタンツグループ)

満40歳以上の者は介護保険の被保険者となり、65歳以上を第1号被保険者、40歳から65歳未満を第2号被保険者と呼びます。病院などで健康保険を利用した医療サービスを受けられるのと異なり、介護施設に突然出向いただけでは、介護保険を利用したサービスを受けることができません。すなわち、保険者による要介護認定が必要となることが健康保険との大きな差異となります。介護サービス事業者に関していうと、厚生労働省による開設基準があり、都道府県から指定を受ける必要があります。事業者は、利用料の1割を利用者から徴収し、9割を各都道府県の国民健康保険団体連合会へ請求します。なお、国民健康保険団体連合会は、9割の給付費を保険者から拠出してもらい、その事業を運営しています。

7 故郷へ何よりのお土産。離れて暮らすみなさまの情報が満載任意後見には、『将来型』、『移行型』、『即効型』の3つがあります。ノートを!

帰省の際に、田舎のご両親と離れて暮らしているあなたや、あなたのお孫さんの情報をこのノートにたくさん記載して、故郷のおじいちゃん、おばあちゃんへのお土産としてみませんか。もちろんあなたの住所や携帯番号はご存知かとは思いますが、あなたの勤務先やメールアドレス、また、お孫さんの携帯電話番号、メールアドレス、学校などの連絡先をご存知の方はそういらっしゃらないでしょう。

お互いの病気、事故、災害、様々な場面において、故郷で暮らすおじいちゃん、おばあちゃんの心強いお守りになることでしょう。そして、何よりも喜んでもらえるお土産であること間違いありません。帰省はお盆休みの年一度?それとも数年に一度?そんなあなたや、あなたのご家族にとって、お盆の帰省は夏休みのメインイベントです。お孫さんのいらっしゃるおじいちゃん、おばあちゃんは、そんなサプライズなお土産を心待ちにしていることでしょう。

このノートから始まるおじいちゃんおばあちゃんの新生活を、ご家族みんなで応援しましょう。

夏季特別号 おじいちゃんへのお土産に
夏休みに故郷へお帰りの皆さまへ ぜひお土産にどうぞ(クロスリアルティコンサルタンツグループ)

『マイライフノート』は、従来のエンディングノートとはまったく異なり、年代を問わず、誰にでも、日常生活においてご活用いただける内容になっています。

  • 「日常生活の備忘録」
  • 「預貯金・保険・有価証券・不動産の目録」
  • 「家族・親戚・友人知人の名簿」
  • 「家系図」
  • 「ペットに関する記録」
  • 「お歳暮・年賀状の記録」なども記録ができる、いつものために使い倒すことができる一冊です。

ご家族みなさま、特に、お孫さんの情報を満載させた『マイライフノート』を帰省のお土産のひとつにしてみませんか。成長の証として、お子様の情報はお子様に、それもメッセージを添えて記入していただくとよりよいかも知れませんね。 「いつも」と「もしも」の時に、きっと強い味方になってくれるでしょう。

エンディングノートの決定版!『マイライフノート』あなたの「いつも」と「もしも」のために。

エンディングノートの決定版!『マイライフノート』あなたの「いつも」と「もしも」のために。

クロスリアルティコンサルタンツグループ
「エンディングノートの決定版! 『マイライフノート』 あなたの「いつも」と「もしも」のために。」
定価1,500円(消費税込)/A4カラー全60頁
著作 後藤貴仁/共著監修 山本倫裕・吉本章子・角田文代/イラスト 秦直樹子鬼/実業印刷株式会社

売上代金の一部は 日本赤十字社「東日本大震災義捐金」に寄付させていただきます。
(*) 50年間使用した場合の一年あたりの単価です(1,500円÷50年=30円)

□ Facebookによるお申込み
後藤貴仁(管理人)宛、下記テンプレート記載事項をメッセージにて

関連記事

行政書士 後藤 貴仁行政書士 後藤 貴仁

行政書士 
後藤 貴仁

 住友不動産株式会社都市開発事業部を経て、不動産投資顧問・コンサルティング・販売代理・仲介事業などを展開。
また、行政書士として、相続・遺言・法人設立・各種許認可事業にも従事。
日本行政書士会連合会によるコスモス成年後見サポートセンター会員。

CATEGORIES

絶対に後悔・失敗しないための家づくりコンシェルジュ

2024年人気住宅会社ランキング

THEME RANKING

PHOTO GALLERY