無料新規会員登録

掲載情報件数

完成事例 1468 件 | ハウスメーカー 22件 | 工務店 68件 |建築家 11 件 | リノベーション

  1. HOME注文住宅のハウスネットギャラリー
  2. 住宅関連記事・ノウハウ TOP
  3. 住宅・リフォームのトレンド
  4. 春の片づけは、できる範囲で、楽に実行するとうまくいきます

住宅関連記事・ノウハウ

住生活コンサルタント 早坂淳一 ネクスト・アイズ株式会社春の片づけは、できる範囲で、楽に実行するとうまくいきます

春の片づけは、できる範囲で、楽に実行するとうまくいきます

『春の片付け』を行うときに直面する、モノを捨てるときの迷いをどう乗り切るか、という考え方について

テレビを観ると、年度末・新年度・卒業・入学・新学期と、新生活に関する話題がたくさん特集されています。いわゆる片付け特集では、『使うモノ』・『どうしていいかわからないモノ』・『使わないモノ』という3つの箱に、今あるモノを分類しましょう、という片付け

仕分け方法を案内されていることがほとんどです。ところが、この仕分けを実際にやってみると『使うモノ』『どうしていいかわからないモノ』グレーゾーンが予想以上に多いことに直面する方々が大半なのです。捨てるモノの選び方ひとつにしても、誰しもが自分にとって心地よくしようとすることから考えるわけで、モノを捨てる判断基準は、人によって千差万別なのです。いくら他人の価値観に共感しようにも、必死に『片づけメソッド』を実践すればするほど、うまく片付けることが辛くなってきます。誰しも、整理整頓された『きれいな住まい』がいいと思います。

片付けメソッドを“きちんと”実行すればモノを捨てることはできますが、必死に実践しようとして、片付けを進めていくことで抑えきれないほどのストレスが溜まってしまうのでは主客転倒ですし、家族でこれからの家づくり計画を練る際も、家族間に片付けに関するしこりが残っていると、最後の最後で爆発してしまう可能性があります。

そこで、片付けのときには、こう考えてみましょう。

片付けを楽に考えよう

いろいろな片付けメソッドがありますが、共感する考え方を、とりあえずできる範囲で、楽に実行してみましょう。

『いかに暮らすか』を考えると、どんなモノを持ち、どんなモノを捨てるかを

日々の『暮らし』は心地よいことが、なにより大切なことです。『日々の暮らし』で無理が続くことは決して良くありません。よくしようとする努力はあったほうが、時間がかかっても成功する可能性が高まります。無理なダイエットがリバウンドしてしまうのと同じような考え方です。

有名人がうまくいった、という片づけ方法が、はたして自分、自分たち家族の考え方に沿った片づけ方法なのか。無理矢理『片づけ方法』の枠にはめてリバウンドするより、最初から“完璧”を目指さず、無理のない考え方・無理のない方法で春の片づけをしたほうが、時間がかかっても成功する可能性が高まるのです。家づくりの計画を進めるにあたり、現在の『日々の暮らしのなかでの片づけ方』は、家づくり計画に密接につながることです。理想の住まいを考えながら、無理なく春の片づけに取り組むと、きっとステキな住まいができますよ。

簡単予約!不動産・建築業界経験20年以上の専門家に相談できる!

関連記事

住生活コンサルタント 早坂淳一住生活コンサルタント 早坂淳一

住生活コンサルタント 
早坂淳一
ネクスト・アイズ株式会社

大手百貨店にてクレジットカード事業の立ち上げやポイントカードシステムの運用、全店販促支援システムの運用、売場リニューアルブロジェクトなど、新規事業を中心とした業務に従事。 その後、携帯キャリア店舗改善プロジェクトや不登校児童・生徒活動支援プロジェクト、工務店支援プロジェクトに従事したのち、工務店にて営業を経験し、現在は第三者機関ネクスト・アイズにて、住宅コンサルタントとして活躍中。