無料新規会員登録

掲載情報件数

完成事例 1478 件 | ハウスメーカー 23件 | 工務店 68件 |建築家 11 件 | リノベーション

  1. HOME注文住宅のハウスネットギャラリー
  2. 住宅関連記事・ノウハウ TOP
  3. 設計のヒント
  4. セルフサポートの時代 セルフサポートの精神とは…

住宅関連記事・ノウハウ

建築家 天野 彰 セルフサポートの時代 セルフサポートの精神とは…

セルフサポートの時代 セルフサポートの精神とは

狭い家、車いすより這ってでも自立して活きる家!

私の提唱するバリアフリーの家とは、必ずしも車いすで暮らせる家ではありません。歩けなくなったらベッドからトイレ、浴槽へと手の力だけで腰をずらして移動するベンチ式の水回りや、そのまま洗い場のスノコまで這って行って寝たままシャワーを浴びるなど究極の自立を考えるのです。

写真 ベンチ式トイレと浴槽までずれて動く(R邸;著者アトリエ4A設計)
ベンチ式トイレと浴槽までずれて動く(R邸;著者アトリエ4A設計)

私の祖母が生きた洗い場のスノコのシャワー入浴
私の祖母が生きた洗い場のスノコのシャワー入浴

いわばリハビリで厳しい時代を活きる意識を養うのです。これにより意気が高揚し、介護に頼るだけではなく、住む人自らがわが身の症状に合わせ工夫し、障害バリアを乗り越えて自立の生活をするバリアフリーなのです。

いずれ介護や入院も必要となるでしょうが、それまで極力在宅で自立の生活をする工夫をすることです。ソフトで温かい仕上げ材を使用し、IT時代の通報センサーなどのセキュリティシステムであらゆる安全策を取りながら自立した生活をするのです。

独力で移動が困難となったらレンタルの介助補助の装置やイラストのような新時代のトランスファーやロボットリフトなどを駆使しながら一日でも長くわが家で活きて行くのです。

イラストと写真:私の事務所で開発中の天井自在サポートシステム
私の事務所で開発中の天井自在サポートシステム

多くのバリアフリーの老人施設や車いすに頼る介護方法を見て思うのは、やはり介護する側の思想であることが多いのです。要介護のお年寄りが急激に増えて介護費削減で仕方がないことですが、要は本人がギリギリまで這ってでも暮らせる家が一番良いと思うのです。

写真:過剰介護の記事
過剰介護の記事

考えてみればわが国のお年寄りの暮らしはほんのこの間まで畳の座敷で布団を上手に使って背もたれにして座ったり、介護を嫌って、布団をたたんで敷いて腰を浮かせおまるで用を足したりなど、自力でなんとか工夫しながら暮らしていたのです。おかげで寝たきりになっても気丈夫で痴呆になることも少なく入院してもさほど長くはならなかったような気がするのです。しかも不思議なことに介護がきつくても本人も家族もあまり悲壮感を感じなかったような気がするのです。

簡単予約!不動産・建築業界経験20年以上の専門家に相談できる!

関連記事

建築家 天野 彰建築家 天野 彰

建築家 
天野 彰

岡崎市生まれ。日本大学理工学部卒。
「日本住改善委員会」を組織し「住まいと建築の健康と安全を考える会 (住・建・康の会)」など主宰。住宅や医院・老人施設などの設計監理を全国で精力的に行っている。TV・新聞・雑誌などで広く発言を行い、元通産省「産業構造審議会」や厚生労働省「大規模災害救助研究会」などの専門委員も歴任。著書には、新刊『建築家が考える「良い家相」の住まい』(講談社)、『六十歳から家を建てる』(新潮選書)『新しい二世帯「同居」住宅のつくり方』(講談社+α新書)新装版『リフォームは、まず300万円以下で』(講談社)『転ばぬ先の家づくり』(祥伝社)など多数。

 一級建築士事務所アトリエ4A代表。

 一級建築士天野 彰 公式ホームページ
 一級建築士事務所アトリエ4A ホームページ

CATEGORIES

絶対に後悔・失敗しないための家づくりコンシェルジュ

2024年人気住宅会社ランキング

THEME RANKING

PHOTO GALLERY