無料新規会員登録

掲載情報件数

完成事例 1484 件 | ハウスメーカー 23件 | 工務店 68件 |建築家 11 件 | リノベーション

  1. HOME注文住宅のハウスネットギャラリー
  2. 住宅関連記事・ノウハウ TOP
  3. 設計のヒント
  4. 夫婦の家 住まいは子育てではなく“夫婦”育て?!

住宅関連記事・ノウハウ

建築家 天野 彰 夫婦の家 住まいは子育てではなく“夫婦”育て?!

1 住まいは夫婦のためのもの

住まいはいったい誰のものなのでしょうか?改めて最近のプランを見てみますとなんと、いまだに子育て優先のような住まいが多いことに気づくのです。マンションや建売住宅などまるで判で押したような2LDKや3LDKのプランとなるのです。

本来住まいとは夫婦のためのもののはずなのです。もともと日本の家とは家なのです。まさしく名実ともに家で、家族の居る場の象徴であり、先祖とともに今を生き、働き、そして棲んで暮らし、そしてなにより子孫繁栄の為のものだったのです。その意味では子育ても重要な要素ではあるのですが、それ以上に“夫婦を育み”さらに老いをいたわる場でもあるのです。子どもはその中で勝手に育って行くのです。

イラスト:住まいの原点(画:天野彰)
イラスト 住まいの原点 画 天野彰)

しかし近代化の時代はすすみ、住まいは機能優先のものとなり、フランスの建築家ル・コルビジェはついには、住まいは住むための機械とまで言ってのけ、なるほど2LDKや3LDKの呼称の通りとなったのです。しかしここで大切なことは住むための機械とは子育てのための機械ではなく、夫婦、家族が楽しみ快適に住むことを意味している機能的なモノのことだったのです。

個室の2,3ではなく、LDKのリビングダイニングとキッチンが最優先!

憩い遊び、料理を楽しむことやトイレやシャワーなどの水回りや収納などが機能本位であることが優先されるべきなのです。この点はわが国の住まいはもう少し違っていて、住まいの原点から、江戸の裏長屋、広間三間型の日本の家などから、狭いながらも格式と精神性が優先され、主婦の生活機能などは二の次の封建的な背景がいまだにあるかのようです。

イラスト:江戸の裏長屋(画:天野彰)
イラスト 江戸の裏長屋 画 天野彰

イラスト:「広間三間型」の日本の家、なんと現代の2LDKと同じ?(画:天野彰)
イラスト 広間三間型の日本の家、なんと現代の2LDKと同じ 画 天野彰

しかし現代、キッチンやバストイレなどはまさしく急激に機能的なものとなり、個室の数が2から3ないし4と優先され、肝心のリビングダイニングなどは単に広い空間とモダンなデザインとなっただけで、なぜか夫婦と家族の生活が見えて来ないのです。子どもを各部屋に閉じ込め、夫婦も各個室に逃げ込む?そんな住まいとなってしまったようなのです。こうしてリビングで憩うこと、ましてや家族がクッキングやダイニングを楽しむこと、もっと夫婦が一緒に楽しむことが忘れ去られてしまったような気もするのです。

この底辺に、わが国特有の住まいの起源、封建的な家の形式、従って家族の在り方、子どもが勉強しやすい環境づくりなどの社会現象が背景となっているからかも知れません。

子どもはあっと言う間に育って出ていく?そのとき夫婦は?

こうして育った子どもはまたたく間に家から出て行くのです。あるいは、その甘い環境が癖となり、そのまま個室に閉じ籠る子どもも多いのです。せっかく子どものためと頑張って来た親にすれば失望も大きいのです。これはバカらしいことです。しかもそう思ったときは夫婦の愛情も育まれることもなく、いったい今までの貴重な時間が何だったのか?と恨まれるばかりです。そんなことにならないようにこれから家を建てる人やリフォームをする人は定型のプランを見たり、選ぶのではなく、ましてや人に任せるのではなく、いったん子どもを忘れ、わが夫婦の生活スタイルや、これから先の暮らしを想像して、夫婦でオリジナルなプランニングをすることです。

イラスト:住まいを大人のムードに(画:天野彰)
イラスト 住まいを大人のムードに 画 天野彰

子育てや受験までの間など長い夫婦の人生からすれば、“あっと言う間”のことであることが分かります。ではどんなプランが夫婦を育むことができるのでしょう?

イラスト:夫婦の住まい『人生時計』(画:天野彰)
イラスト 夫婦の住まい人生時計 画 天野彰

2 夫婦が優先された家によって、夫婦の愛情が育まれる

子育て上手のシリーズで親が学び遊ぶ場を見せることがなにより重要とお話しました。そうです、なにも創作などせずとも本を読んだり、日記を付けたりそんな場、日常の家事や片付けでもいいのです。夫婦がいつもいる場があることが大切なのです。これで子どもたちは知らない間に親の背中を見て育ち、夫婦の会話や作業を見て学ぶのです。そして何より自分たち夫婦が特別な会話をするでもなくいつも一体感を得られ、夫婦が中心の家族、そして家であることを実感できるのです。

住まいは子ども部屋のために狭く、発想のある家とならないのです。2LDK,3DKと言われるマンションやハウスメーカーなどの定型の間取りにそのまま住んでいると、子育てはおろか家族の住み方生き方までもが定型となり、狭いばかりか発想もなく、子どもたちに工夫する力を教えることもできず、ついには自分たち夫婦にも会話はおろか楽しみや夢も生まれないのです。第一大体の2、3LDKのプランはベランダ側に寝室や子ども部屋などの個室を配し、肝心のリビングやダイニングなどは部屋の奥となり、昼なお暗く解放感もないのです。私もかつて、今までの賃貸アパートから大枚はたいて瀟洒な2LDKの中古マンションを購入したのですが、そのあまりの狭さと開放感の無さに驚いたものです。そこで家内が第二子出産のために実家に帰っている間に思い切ってリフォームを決意し、最小限の予算で改装をしたのです。当時はリフォームなどと言う言葉もなく、マンションの改装改造規定もなく、家具中心の改装程度のものでした。

LDKとは名ばかりで大きな“K”でした。LDKと言われ、キッチンに食卓を置いてさらに奥にテレビやソファーを置くとなるほどLDKなのかと思ったのですが、いざ料理をしてみると調理の音や匂いが充満しなんと大きなKであることが分かったのです。しかも玄関に入るとキッチンが丸見えでこれは大変と、これを改善しようと思い、さっそくLDKを分解したのです。2LDKと言ってもさほどの広さもなくどう分けるかですが、一般的にはKだけを分けてLDすなわちリビングダイニングにするようなのですが、私はあえてここでDKとLに分けたのです。

イラスト:LDKの中ほどにハッチでLとDKに仕切るスケッチ(画:天野彰)
イラスト LDKの中ほどにハッチでLとDKに仕切るスケッチ(画:天野彰)

夫婦の領域の確保と親が働く姿を子どもたちが観せることは親たちが働く姿を見せることが子どもたちのために良かったと思えたのは後のことなのですが、妻も私も調理や、勉強に集中できるようになったことは最大の効果であるとともに、互いの領域が出来たことは夫婦の自立性にも役立ち互いが双方の仕事に関心を持つことにもなったのです。これが後に子どもたちの関心となるのです。分けると言ってもスケッチのとおりLDKの中ほどに大きなハッチ式家具で仕切ると言うもので、これを私は装置壁、生命維持装置ならぬ生活維持装置などと呼んで悦に入っていたものです。

写真:LDKの間仕切りハッチ情景(写真:天野彰)
写真 LDKの間仕切りハッチ情景(写真:天野彰)

K側には食卓を置き、このハッチが主婦のすべての収納となり、狭いながらも彼女の空間となったのです。反対にL側はリビングで、同時に私の仕事部屋となったのです。ハッチに仕込まれたデスクを開けるとここに私の大切なものや子どもたちに危険な塗料や道具が納められ、時に仕事、時にプラモデルづくりなどの遊びの場となったのです。ここには写真のようにオ-ディオやTVなども置かれまさしくリビング装置となったのです。これで子どもたちはお腹が空けば母親がする台所や家事に興味を持ち、遊びは父親同様、絵描きや何かをつくろうとするのでした。こんな自己体験から、のちに「狭楽しく住む」(新声社)なる本「住まいのソフトウエア」(凱風社)なる本などを出版し、本気で生活維持装置なるものをつくろうとしたものです。これが今でも私の住まいの発想になっているのです。

左  生活持装置」なるスケッチ(画:天野彰)、写真 右 「狭楽しく住む」(新声社)写真  右下  住まいのソフトウエア(凱風社)
左 生活持装置」なるスケッチ 画 天野彰
写真 右上 狭楽しく住む(新声社)
写真 右下 住まいのソフトウエア(凱風社)

3 案外夫婦のための住まいは少ない?!

暑く湿気の多い時期にいったい何だ?と言われそうですが、なるほどこの夫婦の問題、さらには子育てをはじめとする家族の問題こそが今日の社会問題ともなっているのだと私には思えてなりません。ずばり、なぜ夫婦は分かれることになるのか?果たして住まいで夫婦はいったいどうしているのか?実際に某紙サイトコラムにて私が行った調査で、夫婦は一緒に寝ているどころか、一緒に居る時間も少なかったことが伺われたのです。このことは子ども部屋に起因するものと思ったのですが。

これも子どもの教育、さらには子ども部屋のために夫婦は残された狭いLDKの中で狭苦しいのです。私もこうした子育ての2LDKの家に居て、LDKがいかに狭苦しいかを体感したものです。これは互いの存在、もっと言えば自分の存在そのものが疎外され、気が付かない間に夫婦が互いに“邪魔”になっていたことを感じたものです。幸いにして時はバブル景気や、その崩壊と目まぐるしく忙しくそんな狭苦しさを感じる暇もなく仕事に没頭したものです。これがまた互いにストレスが溜まり、なんと夫婦喧嘩をするために帰宅するようなものだったのです。実はこの夫婦喧嘩こそが互いのストレスを発散していたこともまた事実なのです。しかしたまの休みにはせっかくの休日も互いの時間も、かえって相手が気になり事務所で仕事をしている方が快適とさえ思うようになっていたものです。子育てで忙しい妻にはとても言えないようなことですが・・・、多分現代の2LDKに住む若い夫婦にとっても同様に思えてならないのです。

まずは互いの生活の場を分けるが、一緒にいる場もつくる?

LとDKに分けことはまさしく妻の調理をする間だけでも集中し、ダイニングへは夫をはじめ子どもたちも食事に集中するために行って、片付けも手伝う。それが済めばLで夫婦とも、子どもたちと一緒に居る!なるほどさらに狭いながらも楽しくなり、こうして大きな“K”で狭苦しくさらに息苦しい?LDKを幅たった50センチほどのハッチ式家具で仕切って“狭楽しく”したのです。このとき私には、こうして互いの生活を分けたものの夫婦が学び、趣味に遊べる互いの書斎をと、矛盾とも言える考えをしたのですが、残念ながら狭すぎてそれはかなわず、家内はハッチの向こう側の食卓で日記などを付け、私はL側の造りつけにしたデスクを広げて書斎にしたこれがオヤジデスクです。蛇足ながら、この狭苦しいLDKリフォームのおかげで、私は狭楽しいとハッチ式の生活維持装置、どこでもドアならぬどこでもオヤジデスクなる3つの言葉が生まれたのです。

やはり夫婦は常に一緒にいる場をつくることが大切?!

私がしたかった夫婦一緒の互いの書斎は、このハッチの向こうとこっち側はわずか50センチほどの距離しかなくガラリを開けると互いの息づかいが聞こえてくるほどだったのですが、家事などの生活は分けても、夫婦がいつも姿が見えて一緒に居る場をつくればよかったと思うのです。私がつくりたかったDKでの夫婦一緒の書斎とは台所の隅に夫婦互いのデスクカウンターを設け夫婦仲良し書斎をつくり常に夫婦一緒に居ながらも台所に専念もできる。これは一戸建てでも住まいの離れたところに書斎をつくるよりもいつも掃除され、お茶も出て夏の冷房も冬の暖房も一緒と効率的、何よりも家族にも近いところに居られる。

イラスト1:夫婦いつも一緒の書斎プランとスケッチ (画:天野彰)
夫婦いつも一緒の書斎プランとスケッチ (画:天野彰)

イラスト2:夫婦いつも一緒の仲良し書斎(画:筆者)
夫婦いつも一緒の仲良し書斎(画:筆者)

先のサイトコラムのアンケート調査での夫婦の寝室は深刻で、子どもが出て行ったあと、夫婦の多くは子の部屋に移り、まったく別なところで寝ていることが多いのです。これは身体的異変さらに最近のように突然の地震や土砂崩れなど考えたらぞっとするものです。

4 夫婦の“互いの寝室”を最優先する

夫婦の家の核心に迫ります!とはちょっと大げさですが、愛の巣である家の寝室こそ夫婦の核心となるのです。夫婦の寝室、夫、妻の寝室とは・・・。

LDKの2つの部屋は子どもに取られ夫婦の寝室はない?

大体の2LDKのプランはベランダ側に個室が面し、子ども部屋のために占拠?され夫婦の居場所がなくなるケースが多いのです。そこで小さくてもよいからもう一つの部屋を求めなんとか3LDKの住まいに移ろうと考えます。多くの妻は子ども部屋に潜り住み、最悪はLDKの片隅に布団を持ち出し寝床としていると言う。二人の子どもには6畳を分割したり三つに分けることも可能でした。親子均等に部屋いや場を分け与えることです。3人の子どもでも6畳と押入れを利用して、机やベッドを仕込んだ造りつけの家具収納で子どもにそれぞれのブースをつくることも提案しました。だらだらと子ども部屋にいるのではなく勉強が終わったら子どもたちはLDKに出てくるようになるのです。しかも宿題が終わらないとベッドが出て来ないのです。ちょっと厳しそうですが、こうして子どもたちに規律ある生活を教えることができ、取り合えずは「夫婦の寝室」ができたのです。

イラスト1:3人の子どもにそれぞれの部屋  画 天野彰
3人の子どもにそれぞれの部屋? 画 天野彰

夫婦も1つではなく夫と妻2つの寝室が欲しい夫/婦寝室の発想

さてこうしてできた寝室は確かに夫婦の部屋ですが、この6畳一間の寝室さえいざとなれば、夫と妻、夫/婦寝室も可能なのです。なるほどいくら仲の良い夫婦でもいつまでもダブルベッドとはいかず。夫と妻、男と女の個であり、しかも仕事や子育てで寝る時間も違い、冷暖房の好みの温度も違い、さらにはいびきや寝言に苛まれ寝不足になったりもするのです。夫婦にも時差や温度差があり、そこでたとえ6畳ほどの寝室でも二人の間に衝立を置いたり、天井に頑丈なカーテンレールで厚めのカーテンで仕切ることも可能です。入院の相部屋のベッドのようですが、不思議なことにこれだけで互いのプライバシ-が保たれ、いびきも和らぎクーラーの温度調節もできるのです。

ま、6畳ではさすがにちょっと窮屈のようですが、も少し広い寝室や、幸いにして新築やリフォームのチャンスがあればこうした2つになれる1つの寝室が理想なのです。中の可動仕切りは防音効果がある引き戸にしたり、2つの冷暖房を配すれば、夫婦それぞれの好みの、プライバシーのある寝室が可能なのです。時には1つになる、夫婦別々の寝室 夫/婦寝室となるのです。

イラスト2:たとえ狭くとも夫婦二つになれる「夫/婦寝室」(画:天野彰)
たとえ狭くとも夫婦二つになれる「夫/婦寝室」(画:天野彰)

5 最近の家やリフォームには色気がない?

愛の巣であるはずの家は色気がなく面白くないのです。ハウスメーカーや建築家などの設計者は生真面目なのか?狭小住宅だからか?ローコストのためか?遊び心がなく面白げがなく、色気がないのです。

かって私たちの家には大工さんや左官さらには庭師が醸し出す風情、そう色気があったのです。

イラスト:入浴も開放的で色っぽく(画:天野彰)
入浴も開放的で色っぽく(画:天野彰)

今の日本の家は合理的で機械的で色気がないと言われるわけは?

海外の建築家仲間と話す時、よく日本の住まいや文学から見る風情はなぜか艶っぽいはずなのに最近の家は空虚で空しい!とまで言われることが多いのです。なるほど彼らが目にする歌麿や広重そして国芳国貞にみる江戸の風情を著した浮世絵などから見るわが国の風情は確かに色っぽく奥の深い凝った演出がされたものが多いのです。それは背景にある街や住まいに限らず庶民の生活そのもの、遊びが優先されあらゆる芸術文学そして武芸にさえ営々と美が追及さられそれがすべてが生活文化となっていたのです。それが明治、昭和、そして敗戦となりなだれ込むように入って来た近代化合理化の波に押し流されてしまったのでしょうか?

伝統とは名ばかりの継承的模倣が多く真の価値観が失われた?

君たち欧米の住まいこそ色気がない!と私は強く反論するのです。彼らは「だからこそ真の“日本”を学びたい!と、あっさり!?なるほど、モダニズムのためにインテリアやクラフトの装飾の文化が醸成されたのだと言うまさしくアールヌーボウかと妙に納得!このことは彼らの日本の建築や衣食に見る模倣と同じく、私たちの欧米のモダニズムやインテリアに見る模倣のぎこちなさと似ていて、ときに軽薄さと自我の無ささえ感じられるのです。それは急激にとり入れられ、あらゆる欧米スタイルのコーディネートと名の付くブームの衰退が物語っているのです。そして今、すっきりと何もない工業製品らしい家とインテリア、そしてすべての生活までもが、主流となっているのです。なるほど色気がないのです。

そう庶民が醸成した異文化交流のバランスの歴史こそ日本の文化?

今継承されるべきは、神社仏閣をはじめとしたあらゆる建築、とりわけ住まいの歴史、常に異文化を取り込んできたわが国の庶民生活の歴史、その取り入れ方そのものこそが日本の文化で、「原点は『熊さん八っあんの生活文化』その風俗を醸し出してきた絵師や物書き、歌

関連記事

建築家 天野 彰建築家 天野 彰

建築家 
天野 彰

岡崎市生まれ。日本大学理工学部卒。
「日本住改善委員会」を組織し「住まいと建築の健康と安全を考える会 (住・建・康の会)」など主宰。住宅や医院・老人施設などの設計監理を全国で精力的に行っている。TV・新聞・雑誌などで広く発言を行い、元通産省「産業構造審議会」や厚生労働省「大規模災害救助研究会」などの専門委員も歴任。著書には、新刊『建築家が考える「良い家相」の住まい』(講談社)、『六十歳から家を建てる』(新潮選書)『新しい二世帯「同居」住宅のつくり方』(講談社+α新書)新装版『リフォームは、まず300万円以下で』(講談社)『転ばぬ先の家づくり』(祥伝社)など多数。

 一級建築士事務所アトリエ4A代表。

 一級建築士天野 彰 公式ホームページ
 一級建築士事務所アトリエ4A ホームページ