建築家神奈川県横浜市中区相生町
秋山立花
戸建鵠沼の家
生活の中心をLDKへ改修した戸建住宅の快適LDKリフォーム事例です。面積などを変えず書斎をプラスしたLDKは、以前より広さを感じる工夫が満載です。さらに繋がりつつもプライベートな空間として半独立敷の書斎は落ち着いて作業するのにもってこい。水回りのキッチン・洗面・お風呂も素材感をポイントに改修。LDKは家族の生活の中心ですが、使い勝手の悪さを改修することで生まれ変わります。そんなLDKリフォームの成功例をご覧ください。

部位別ギャラリー

家に合わせて家具もすべてコーディネート

視線が抜ける場所が多いのは、部屋を広く感じさせる魔法です。

間仕切り壁に仕込んだ照明が天井を照らします。

優しい光が差し込むリビング

昼間のリビングには柔らかな光が満ちています。

夜のダイニング。照明も家を楽しむ重要な要素です。

オリジナルのテーブルに合わせて、照明を選びます。

夜もゆっくりとした時間が流れる空間です。

キッチンカウンターはコンクリート。以外なチョイスですが、タフな素材で使い勝手は抜群です。

キッチンの形は、元々の建物の形を活かして。これもリフォームの醍醐味です。

こんなキッチンでワインを飲みつつ料理なんていかがですか?

建物の形を活かして、大胆な形の浴室。広々しています。

洗面脱衣室は収納量をしっかりと確保。

庭からみるとちょっとした絵画のよう。

リビングの脇には奥様の作業部屋。繋がっているけど閉じている、ちょっとした秘密基地です。

こんな優しい窓際はいかがですか?
この事例に関連するリフォーム事例テーマ
担当者の工夫したポイント
今のリビングダイニングキッチンに、奥様の書斎を加えて、計画してほしい。そんなご要望のもと、面積を変えること無く、それでいて、前よりも広く感じさせることに挑んだリノベーションです。
奥様が幼い頃から過ごされた思い出の実家。その思い出をそのままに、新しい息吹を家に与えることができるのが、リノベーションの醍醐味です。シークエンス、素材、照明、家具、空間を形作る全ての要素を使って「広く感じさせる」ための魔法をかけました。
リノベーションDATA
| 物件種別 | 一戸建て |
|---|---|
| 工事年度 | 2010年 |
| 所在地 | 神奈川県藤沢市 |
| 構造・工法 | 在来木造 2階建て |
| 工事期間 | 111日間 |
| 築年数 | 築35年 |
| 総費用 | 1,542万円 |
| 施工規模 | 111.59m2 |
| 仮住まい | 有り |
| 工事内容 | 外壁改修、LDK・水廻り リフォーム |

HOME








