リフォーム愛知県名古屋市中村区塩池町
平成建設
戸建空間を活用し ゆとりのある暮らしを演出
2階が医院だった戸建てを家族で住める空間へ全面リフォームした事例です。限られた空間を仕切るのではなく、収納で仕切るアイデアは必見です。ロフトスペースや床下収納など、工夫次第で空間を広く見せる工夫は、戸建リフォームの参考になること間違いありません。

部位別ギャラリー

ファミリー玄関の目隠しには装飾ガラス

リフォームが完成して微笑むご家族

とても広々としているリビング

リビングの隣には和室と子供室です

リビングの書斎の目隠しになる収納です

キッチンからリビングを眺めたところ

リビングからキッチンを眺めたところ

光を通すキッチンのサイドの仕切り

寝室にもロフトがあります

ロフトのある子供室-1

和室コーナー

豪華なインテリアのトイレ

子供室の床下の収納

寝室の造り付け収納

ロフトのある子供室-2

書斎のカウンターと収納
この事例に関連するリフォーム事例テーマ
お客様の声
2階建ての建物の2階を医院から住まいにリフォームするという計画でした。広くなく限られた空間のリフォームなので、内装と間取りのことを気にかけていたのですが、社長に生活する建物としての現状の問題点、それらに対する対策法など、ていねいに理解しやすい説明をしていただき、誠実さを感じました。実は6社目だったのですが、主人が初めて乗り気になった会社だったのと、何より設計案がBestでした
担当者の工夫したポイント
限られた空間の中でのレイアウトなので、収納はできるだけロフトや天井裏、床下空間を利用し、部屋の広さを確保しました。リビングを広く見せるため天井高を確保し、リビング脇の書斎を個室にせず、収納で仕切ることによってリビングに広がりを持たせました。
リノベーションDATA
| 物件種別 | 一戸建て |
|---|---|
| 工事年度 | 2006年 |
| 所在地 | 春日井市 |
| 構造・工法 | 鉄筋コンクリート工法 2階建 |
| 工事期間 | 60日間 |
| 築年数 | 築30年 |
| 総費用 | -- |
| 施工規模 | 90m2 |
| 仮住まい | 有り |
| 工事内容 | 全面改装 |

HOME








