リフォーム東京都荒川区西尾久
モノリス秀建
戸建耐震改修、フルリフォーム
建物老朽化と収納不足を解決した築32年戸建てのフルリフォーム事例。間口3.4、奥行き8.2の細長い住まいで採光を十分に確保する工夫は必見です。1階から小屋裏までスリット階段にすることで圧迫感のない空間を演出しております。細長い敷地でも十分な広さを確保するためのリフォーム成功例です。

部位別ギャラリー

玄関もきれいに一新

収納量たっぷりで明るくなったキッチン

改装前の1階キッチン

2階和室。主寝室として使用。

改装前の1階和室

改装前の2階和室

明るい仕上げでコーディネートした浴室

洗面脱衣室(洗面台/トステム・アトレア)

暗い居住空間に、光をもたらした階段

小屋裏収納への階段

階段が居間に取り込まれ、間口が拡大

スリット階段は上階の光を降ろします

2階洋室。以前は物があふれていました
この事例に関連するリフォーム事例テーマ
お客様の声
間口の狭い家でしたから、階段室を除くと、居住スペースはとても狭く、1階は特に暗い居間で生活していました。もともとは建物の老朽化と、収納不足の改善にリフォームを決心したのですが、階段を居住スペースに取り込み、間口いっぱいに広がった居間での生活に、以前にはなかったゆとりを感じています。また小屋裏スペースを生かして、部屋としても使用できる広い納戸ができたおかげで、物であふれていた2階が、広々と使えるようになりました。
担当者の工夫したポイント
建物の老朽化に伴い、耐震改修を兼ねたリフォーム工事を行いました。間口3.4m、奥行き8.2mの細長い建物で、奥行き方向の両側には、足場が組めないほど隣家が接近し、 室内は暗く、居住床面積も足りていない様子でした。 厳しい与条件をもとに、住環境と耐震性を改善すべく工夫を凝らしました。 既存の小屋裏に床を設け収納スペースとし、1階から小屋裏までをスリット階段とすることにより、 各階がゆるやかに繋がり、階段を通じて、やわらかく光を感じることのできる空間となりました。
リノベーションDATA
| 物件種別 | 一戸建て |
|---|---|
| 工事年度 | 2008年 |
| 所在地 | 東京都荒川区荒川 |
| 構造・工法 | 在来木造2階建て |
| 工事期間 | 90日間 |
| 築年数 | 築32年 |
| 総費用 | -- |
| 施工規模 | 76.18m2 |
| 仮住まい | 有り |
| 工事内容 | 耐震改修(基礎・木軸躯体)、内装フルリフォーム、正面外観改修 |

HOME








