住宅関連記事・ノウハウ
耐震住宅・制震住宅・免震住宅のメリットとデメリット
耐震住宅・制震住宅・免震住宅のメリットとデメリット
先日、駒沢公園ハウジングギャラリーステージ1にて『地震に強い家ってどんな家』というテーマでセミナーを開催させていただきました。予想を超えるご参加の方々に恵まれ、セミナーは予定時間で終了したものの、ご参加からのみなさまからの質問がたくさん!特に、『制震』について詳しく知りたい!という方々がほとんどでした。
耐震・制震・免震のお話はもちろんですが、地震と津波の発生メカニズム、東日本大震災のスペクトル解析、不同沈下にかかる住宅修繕にかかるコスト、地震保険はなぜ半額なのか、東日本大震災で転倒した家具、転倒しなかった家具の固定方法の違い、なぜソーシャルメディアは震災直後でもつながったのか、非常食の手配と調理方法、津波が襲ったエリアで明暗を分けた避難所について・・・
東日本大震災以降、ずっと続く余震を前に、首都圏にお住まいの方々も現在のお住まいや震災発生後の被災地のナマの声について、報道だけではわからない現実を少しでも知ろうとしている様子でした。
そこで、今回は耐震、制震・免震について、それぞれの特徴を解説します。
関連記事
おすすめ特集
人気のある家をテーマ別にご紹介する特集記事です。建てる際のポイントや、知っておきたい注意点など、情報満載!