無料新規会員登録

会員登録してお気に入りの
写真を保存しよう!

\登録は簡単!無料です♪/

今すぐ登録する

登録せず、写真一覧へ戻る

会員登録すると嬉しい機能がいっぱい!

  • 家づくりの要望整理に役立つ
  • 施工会社の独自評価を見て選べる

掲載情報件数

完成事例 1543 件 | ハウスメーカー 23件 | 工務店 65件 |建築家 12 件 | リノベーション

  1. HOME注文住宅のハウスネットギャラリー
  2. 「書斎」事例写真一覧

書斎:事例写真一覧Case gallery

更新日:2024年9月16日

写真カテゴリーを選択

163件あります(1 - 60件目を表示)

業界20年以上のプロにあなたの
家づくりを質問できちゃいます!

ハウス仲人に相談

注文住宅の書斎はどこに作る?

在宅ワークやリモートワークが普及してきた昨今では、家に書斎を作る方が増えています。
注文住宅では、リビングやダイニング、和室、寝室など、主要な部屋が中心になりがちです。しかし、ワークスペースとして書斎を活用するのであれば、書斎を作る場所やどんな部屋にするかなどは重要な要素になってきます。

書斎を快適な空間にできるように、3つの場所での違いをご紹介します

共有スペースに作る

リビングやダイニングの一角など、家族の共有スペースに書斎を作る方法です。子どもを見ながら仕事をしたい、家族の空気感を感じられる場所に書斎を設けたい、という方は、共有スペースに作るとよいでしょう。
ダイニングの横に造りつけのカウンターを設置したり、リビング横の和室を書斎として活用したり、子どもの勉強スペースの一部を書斎スペースとして活用する方もいらっしゃいます。

家族と一緒に過ごしながら仕事や趣味の時間を書斎スペースで過ごせることはメリットですが、一方で、騒がしい場所では集中できない、という場合は共有スペースに書斎を作ってしまうとストレスが大きくなる可能性も。また、共有スペースはどうしても家族の収納が優先になるため、収納スペースを多く取るのは難しいでしょう。本をたくさん置いておきたい、パソコン周辺機器が多い、という方には向いていないかもしれません。

共有スペースと繋がりのある場所に作る

リビングやダイニングといった、共有スペースで仕事をするのは捗らない、でも家族の空気感は感じていたい、という方は、共有スペースと繋がりのある場所に書斎を作るのもよいでしょう。
例えば、吹き抜けの上部分にカウンターを作ったり、1階と2階の間を利用したスキップフロア、もしくは半地下を書斎にする事例もあります。リビングと併設した場所に、壁を作って「半個室」のような状態にしてもいいですよね。

完全に共有スペースに書斎を作るよりもしっかりとした書斎感が出るので、家族との繋がりは大切にしながらも、自分だけの空間がほしい、という方にはおすすめです。

ただし、共有スペースから大きく離れた場所ではないため、料理や掃除機などの家事音や、子どもたちの声が響いたりと、完全個室に比べるとプライバシーは保たれません。そういった環境でも集中して作業ができるかも重視して考える必要があります。

独立した場所に作る

最後は、共有スペースと隔離し、独立した場所に書斎を作る方法です。静かな場所で仕事をしたい方、収納場所をしっかりと確保したい方は独立させた方が効率的に作業を進められるでしょう。
本をたくさん置きたい方は、壁面を造りつけの本棚にしたり、収納スペースを確保したい方は可動棚でオシャレに収納したりと、オフィスとはまた違った、自分だけの空間を作ることができます。

書斎を一室にすることで、建築コストはかかりますが、これから先在宅ワークがスタンダードになるのであれば、注文住宅を建てるときにしっかりとした書斎を作っておくのもいいでしょう。

書斎を作るときに検討すべきこと

書斎を作るときには、以下4つの点を検討する必要があります。これらを明確にすることで、どこに、どれくらいの広さで書斎を作るのがベストなのか、見えてくるはずです。

誰が使うかを明確にする

まず、書斎を使うのは誰なのかを明確にしましょう。
夫が一人で仕事をするために使うのか、それとも妻が在宅ワークをする可能性があるのか、もしくはお子さんも一緒に勉強できる場所を確保したいのか、それによって、どこにどんな書斎を作るのか変わってきます。

どんな用途に使うのかを明確にする

次に、どんな用途に使うのかを明確にしましょう。仕事に使うのか、それとも趣味のスペースとして確保したいのか、子どもと並んで勉強できる場にしたいのか、それによって必要な場所や広さが変わってきます。

仕事や趣味の部屋として、夫が一人で使う場合は、四角いスペースにして、手が届く範囲にものがある方が使いやすいかもしれません。一方、子どもと一緒に勉強(仕事)をするスペースを確保する場合、四角いスペースよりもカウンタータイプの方が使い勝手がいいかもしれないですよね。

せっかく書斎を作るのであれば、用途に合ったスペースにできるように、事前に確認しておきましょう。

必要なものを洗い出す

書斎を使う人と用途が決まれば、次に必要なものを洗い出しましょう。
仕事に使うのであれば、LANやWiFi、パソコン関連の設備、コンセントなどが必要ですよね。また、場合によっては書棚や可動棚があると、使い勝手がいいかもしれません。書斎を使っているイメージを膨らませ、必要だと思うものを事前にピックアップしておきましょう。

明るさを確保できるか

そして意外と重要なのが、明るさの確保です。ひっそりとした雰囲気にしたいからと、あえて暗めの空間にする方もいらっしゃいますが、パソコンを使ったり、本を読むことを前提とした場合、なるべく明るい空間の方が使い勝手はいいでしょう。
書斎に窓はつけられるか、採光は確保できるか、は間取り作成時に検討すべきポイントです。

満足度の高い書斎にできるように、これら4つのポイントは事前に検討しておきましょう。

書斎Point

    憧れの書斎。注文住宅を建てるからには、小さくても書斎スペースが欲しいと考える家庭も多いでしょう。また仕事もテレワークに切り替わる会社も増えている現在、自宅に「書斎」を持つという事の重要性が問われています。ここでは様々な使い方をされる「書斎」の写真ばかりを集めました。完全な個室としても、リビングなど少しのスペースを書斎として、緩やかな空間の繋がりを演出することも、造りつけの机や棚など、落ち着いて集中できる工夫された書斎は必見!家へ帰ってからの少しの時間でも自分だけの空間として「書斎」を活用する新しい暮らし方は魅力的です。気になる写真は簡単に保存することもできます。そんな「書斎」のアイデア満載の家づくりを検討されている方には、参考になること間違いありません。今後ますます必要となる「書斎」の様々な形をぜひご覧ください。専門家がおすすめする住宅会社をご紹介することも可能です。ご希望の方はこちらからどうぞ。

実績豊富な約190社から無料で住宅会社紹介

THEME RANKING

テーマ別 完成事例Theme Gallery

会員ログイン

メールアドレス
パスワード

マイページ登録がお済みでない方

マイページ登録はこちら

マイページでは、お気に入りの事例や写真を保管したり、住まいの相談窓口でアドバイスを受けたり、楽しい家づくりを進めるための様々な情報やサービスをご用意しています!