住宅関連記事・ノウハウ
失敗だらけの土地選び!賢い人の土地探しの方法!
1 失敗だらけの土地選び!賢い人の土地探しの方法とは
住宅展示場や住宅雑誌を見てこんな家を建ててみたい!と具体的な“理想の家”のイメージをあなたはお持ちですか?また、そういった家をどのような土地なら建てることができるか想像できますか?
家は具体的な理想のイメージが掴みやすいが、実際にそのイメージとぴったりな土地を見つけるには様々な建築制限や、環境の問題などをクリアしていく必要があり、時間がとてもかかるもの。通常、土地を探すにはまず「不動産会社」に行ったり、インターネットを見て価格の相場を知ることができるが、多くの不動産会社では「家」の相談までは専門外のため、あまり親身になってくれない。さらに、「建てる土地」が決まっていなければ建築会社も親身になってもらえず、計画が曖昧なまま進行してしまい、「土地に予算をかけすぎて、家の建築費の予算がない!」などの失敗事例が後を絶たないです。
実際には土地の性格により家の設計や外観は70%決まるといわれる。失敗したら取り返しがつかなくなってしまう事が多く、土地探しの成功の秘訣は理想の家をより具体的にさせてから、価格、場所、大きさを吟味して、土地を選ぶことが最も大事になってきます。
2 おすすめしない!計画の進め方
あなたは、このような状態で計画を進めてませんか。
- ・建物の事を何も調べずに土地探しをしている
- ・土地の契約前に希望の会社でプランニングしていない
- ・自分の希望では建築の予算がいくらなのか理解していない
- ・土地と建物の予算配分がはっきりわかっていない
従来は、不動産会社へ行き土地を購入して、建築会社へ建物の相談へいく流れが当たり前だった。しかし、最近では土地を購入する前に売り手ではなく直接家を販売しない中立的な第三者機関に相談してから進める方法もある。不動産会社へ行く前にそうした機関を利用することで、全体の予算の目安や、どのような住まいを建てたいのかをある程度イメージしておくことができ、土地購入での失敗を未然に防ぐことができます。
成功するためには、まず全体を把握し、お金・土地(不動産)・建物(建築)の知識についてステップを踏んで身につけることが大事です。
3 賢い人の土地探し!8つのステップフロー
ステップ1:将来を見据えた資金計画を立てる
購入後40年間の諸費用を含めた資金計画、ライフプラン&キャッシュフロー表住宅シュミレーションを、ネクスト・アイズが作成。教育費、老後の生活費、生命保険料などの支出と今後の世帯収入などの長期的な家計の収支を把握することができます。
ステップ2:理想の土地・建物を具体化する
オリジナルのチェックシートを利用し、必要な間取りから、建てられる土地面積を割り出し、地域の相場・通勤・通学や習いごとなどを考慮しながら探しているエリアの絞込みを行う。建物の趣味・思考や希望の間取りから概算の建物価格を算出。頭の中で想い描いている事を具体的に体系化してもらうことで、イメージをはっきりと認識することができます。
ステップ3:土地情報の入手と住宅会社面談
ステップ2で割り出した条件に当てはまる土地情報を入手することができる。また、建てたいイメージ通りの家を建てられる会社(工務店・ハウスメーカー・建築家)と面談が可能 ※住宅会社は、審査基準を満たした約150社(関東エリア)の中から選ぶことができます。
ステップ4:現地見学(同行)
気に入った土地の情報が見つかったら、現地を見学。同社スタッフが同行し、その土地の客観的なメリット・デメリットを教えてくれる。また、気に入る土地が見つかるまで何度でも専門家のアドバイスを受けることができる。
ステップ5:ココがポイント!土地調査(報告書付)
気に入った物件が見つかったら、役所調査、現地調査、近隣ヒアリング、権利関係および法令など100項目以上に及ぶ内容を調査し、報告書として得ることができる。調査報告書一例:学校の評判/過去の水害、犯罪情報/騒音や土壌汚染・電磁波・周辺の建築計画/近隣トラブル/ゴミ置き場など実際に暮らして見なければわからない細かな情報が記載されています。
ステップ6:重要事項説明書・契約書類の事前確認
契約書の内容が不利な内容になっていないかどうか契約日前に事前に確認し、買主にとって不利な条件になっている場合は売主側に交渉をお願いすることができる。
※契約書が買主にとって不利な条件になっており失敗する事例が多い。ここは十分な注意が必要です。
ステップ7:住宅ローンの提案・実行サポート
完済までの住宅ローンのシミュレーションを数パターン想定して提案を得ることができる。また、返済プランに合った金融機関を選び、申込みの手続きと実行サポートも行っています。
ステップ8:生命保険の見直し・教育費の運用アドバイス
住宅ローンを利用すると、団体信用保険に加入するため、既存の生命保険の見直しが必要になる。養育費、老後資金など長期的な資産運用のアドバイスがファイナンシャルプランナーより得ることができます。
以上。賢く土地を探す方法の1つとして、ハウスネットギャラリー事務局であるネクスト・アイズ(株)が行っている、8つのステップをご紹介しました。
土地、建築の知識をあわせ持つ、中立的な不動産コンサルタントが、依頼者の家族構成、ライフスタイル(通勤・通学・趣味など)、家づくりのイメージやこだわり、お探しのエリアの条件などをお聞きして、不動産や家づくりの注意点を説明しながら、建築のイメージや予算、希望エリア、土地選びの条件などを第三者の視点からレポート(家づくり&土地選び診断書)にまとめるサービスをご提供することで「失敗しない土地探し」の支援を行っています。また、8つのステップで紹介したサービスは、通常の仲介手数料の中で行っているため、特別な費用はかかりません。絶対に失敗できない不動産取引において、後悔したり失敗したお客様を多く見てきたゆえのサービスです。安心してご契約をする前に、事前に確認しておきたいことばかりです。このサービスをご利用したい方や、専門家のアドバイスが欲しい方は、ぜひお問い合わせ下さい。
おすすめ特集
人気のある家をテーマ別にご紹介する特集記事です。建てる際のポイントや、知っておきたい注意点など、情報満載!