無料新規会員登録

掲載情報件数

完成事例 1585 件 | ハウスメーカー 21件 | 工務店 65件 |建築家 12 件 | リノベーション

  1. HOME注文住宅のハウスネットギャラリー
  2. 住宅関連記事・ノウハウ TOP
  3. 住宅・リフォームのトレンド
  4. 【ゾーニング】と【動線】4つのポイント家族で希望の間取りを決めましょう

住宅関連記事・ノウハウ

住生活コンサルタント 早坂淳一 ネクスト・アイズ株式会社【ゾーニング】と【動線】4つのポイント家族で希望の間取りを決めましょう

ゾーニングと動線を考えるときに抑えておきたい4つのポイント

ゾーニングと動線の基本

住宅の間取りを考える上で重要なゾーニング動線。これらを考慮することで、住みやすく快適な家づくりが可能になります。ここでは、ゾーニングと動線を考える際に抑えておきたい4つのポイントを紹介します。

動線の種類

1.主な動線は3種類

  • 家事動線=料理・洗濯・掃除などで動く動線。
  • 生活動線=家族が生活するために動く、通常の動線。
  • 来客動線=来客が動くための動線。

動線を短くする

2.動線はなるべく短く

動線は短くするのがポイントです。家のなかを頻繁に動く家事動線は、一直線の短い動線が理想。

動線を交わらせない

3.動線同士を交わらせないように

住み心地重視であれば、動線が交わることがないようにすることが重要です。新居でお風呂上がりに来客とバッタリ、という事態は考えたくないですね。

複数の動線を検討する

4.動線は複数検討する

動線を回遊型にしたり、目的の部屋に行くための複数の動線を考えておくと人の動きに柔軟性が。別の部屋を通らないと目的の部屋にたどり着けない動線は、家族のプライバシーを損ねます。

関連記事

住生活コンサルタント 早坂淳一住生活コンサルタント 早坂淳一

住生活コンサルタント 
早坂淳一
ネクスト・アイズ株式会社

大手百貨店にてクレジットカード事業の立ち上げやポイントカードシステムの運用、全店販促支援システムの運用、売場リニューアルプロジェクトなど、新規事業を中心とした業務に従事。 その後、携帯キャリア店舗改善プロジェクトや不登校児童・生徒活動支援プロジェクト、工務店支援プロジェクトに従事したのち、工務店にて営業を経験し、現在は第三者機関ネクスト・アイズにて、住宅コンサルタントとして活躍中。

CATEGORIES

匿名 プラン・見積もり依頼

2025年人気住宅会社ランキング

THEME RANKING

PHOTO GALLERY

完成事例写真Photo Gallery