無料新規会員登録

掲載情報件数

完成事例 1475 件 | ハウスメーカー 23件 | 工務店 68件 |建築家 11 件 | リノベーション

  1. HOME注文住宅のハウスネットギャラリー
  2. 住宅関連記事・ノウハウ TOP
  3. 住宅・リフォームのトレンド
  4. 用途地域と家の大きさについてもチェック

住宅関連記事・ノウハウ

住生活コンサルタント 早坂淳一 ネクスト・アイズ株式会社用途地域と家の大きさについてもチェック

1 理想の家を建てるには、その条件にあった土地かどうか知ることが重要

土地については、事前に用途地域や大きさなどの制限を確認する!

たとえば、日あたりがよく、騒音の問題が少ない住宅街に住みたい方にいれば、百貨店があり利便性の高い商業地域に関心を寄せる方もいます。居住環境として選ぶ条件は人それぞれ違いますが、いずれにせよ大切な確認は[用途地域]を確認することです。

用途地域とは

都市計画法のひとつとして定められています。住居は12の地域で建てることができます。(※「13-13 工業地域」以外は住宅を建築することができます。)

用途地域の種類

  • 13-1 第一種低層住居専用地域
  • 13-2 第二種低層住居専用地域
  • 13-3 第一種中高層住居専用地域
  • 13-4 第二種中高層住居専用地域
  • 13-5 第一種住居地域
  • 13-6 第二種住居地域
  • 13-7 準住居地域
  • 13-8 田園住居地域
  • 13-9 近隣商業地域
  • 13-10 商業地域
  • 13-11 準工業地域
  • 13-12 工業地域
  • 13-13 工業専用地域

用途によって環境はまちまちです。たとえ、現在は閑静な地域であっても、大型商業施設を建てることが許された地域、もしくはそれに隣接する地域では、将来さまざまな問題に悩まされる可能性があります。

たとえば、大型スーパーが近所にできた場合、買い物は便利になりますが地域外の人の出入りが増えるため、防犯・騒音の問題が生じてしまいます。また、3階建て以上の住居を検討している場合、建築ができる地域かどうか確認が必要です。2階建て程度の低層とそれ以上の中高層では、建築できる地域が異なります

以上2つの理由で、居住を希望する地域と周辺の用途地域を把握することが必要です。用地地域は各行政庁のWebサイトで簡単に調べることができます。あわせて、住居を建てる予定のある周囲の用途地域を知っておくことで、現在だけではなく、将来的な生活環境を想像することができます。

2 家の大きさを決める建ぺい率と容積率について

建ぺい率とは

  • 敷地面積に対する建築面積の割合です。建築物の日照などの確保や災害を防ぐ目的で、用途地域に応じ建ぺい率が制限されています。
  • 建築面積(1階面積)/敷地面積× 100

容積率とは

  • 敷地面積に対する建築延べ面積(延床面積)の割合です。都市計画で用途地域によって50%~3000%の範囲で制限され、前面の道路幅で変動する場合もあります。
  • 延床面積(すべての階の床面積)/敷地面積×100

理想の家を建てるには、その条件にあった立地かどうか知っておくことが大前提です。特に建ぺい率は家の大きさに関わるので、必ず把握して計画を立てることが大切です。

《用途地域と家の大きさ》について、いろいろなご相談を承ります。お電話でもメールでも無料でご相談いただけます。詳細は以下をご覧ください。

簡単予約!不動産・建築業界経験20年以上の専門家に相談できる!

関連記事

住生活コンサルタント 早坂淳一住生活コンサルタント 早坂淳一

住生活コンサルタント 
早坂淳一
ネクスト・アイズ株式会社

大手百貨店にてクレジットカード事業の立ち上げやポイントカードシステムの運用、全店販促支援システムの運用、売場リニューアルブロジェクトなど、新規事業を中心とした業務に従事。 その後、携帯キャリア店舗改善プロジェクトや不登校児童・生徒活動支援プロジェクト、工務店支援プロジェクトに従事したのち、工務店にて営業を経験し、現在は第三者機関ネクスト・アイズにて、住宅コンサルタントとして活躍中。

CATEGORIES

絶対に後悔・失敗しないための家づくりコンシェルジュ

2024年人気住宅会社ランキング

THEME RANKING

PHOTO GALLERY