無料新規会員登録

掲載情報件数

完成事例 1484 件 | ハウスメーカー 23件 | 工務店 68件 |建築家 11 件 | リノベーション

  1. HOME注文住宅のハウスネットギャラリー
  2. 住宅関連記事・ノウハウ TOP
  3. 家づくりにかかわる税金
  4. 災害で居住用不動産に損害を受けた場合の手続き等

住宅関連記事・ノウハウ

税理士 税理士 東京メトロポリタン税理士法人災害で居住用不動産に損害を受けた場合の手続き等

1 災害による居住用不動産の損害と税金について

自然災害などで居住用不動産に損害を受けた場合、税金面で以下の手続きが可能です。

申告期限の延長や納税猶予、所得税の軽減

災害により申告期限を守れない場合は、期日までに申請することで申告期限の延長が受けられます。また、災害によって財産に相当の損失を受けた場合には、納付すべき国税などについて納税猶予を申請することも可能です。さらに、所得税の一部または全部の軽減措置もありますが、条件や損失額の証明が必要となります。

固定資産税の減免

居住用不動産に損害を受けた場合、固定資産税の減免措置があります。ただし、各自治体によって条件が異なるため、市区町村に確認する必要があります。

災害による損害額の計算と証明

災害による損害額の計算や証明には【り災証明書】の提出が必要です。【り災証明書】は、風水災害などによる被害状況を証明する書類であり、被害割合の判定に利用されます。また、災害による修理費なども損害額の計算に必要です。

2 り災証明書とは?

り災証明書(りさいしょうめいしょ)は、災害によって被害を受けた個人や建物の所有者が、その被害状況を公的に証明するための書類です。り災証明書は、地方自治体(市区町村)の災害対策本部や関連する行政機関で発行されます。

り災証明書には、以下のような情報が記載されます。

  1. 被災地域や被災日時:災害が発生した地域や具体的な日時の記載があります。
  2. 被害状況:被災した建物や財産に対する具体的な被害内容や損失額などが記載されます。
  3. 証明機関の署名や捺印:り災証明書を発行する自治体や関連機関の署名や捺印がされます。

り災証明書は、被災者が保険金請求や税金の減免申請、公的支援制度の利用など、災害による損害を証明するために必要となる重要な書類です。被災者は、早めにり災証明書を取得し、被害状況を正確に記録するために写真や資料を保管しておくことが重要です。また、り災証明書の発行手続きや必要書類については、被災地の市区町村の役場や関連する行政機関に問い合わせる必要があります。

上記は概略的な情報であり、具体的な内容や条件は税務署や税理士などの専門家にご確認ください。

資産運用に関するご相談は東京メトロポリタン税理士法人へ

不動産に関するお金や税金についてお答えします。東京メトロポリタン税理士法人の代表である北岡修一が、豊富な経験と知識を活かしてお手伝いいたします。

  • 電話番号:03-3345-8991
  • メールによるご相談(無料):info@tmcg.co.jp

簡単予約!業界経験20年以上の専門家に相談できる!

関連記事

税理士 税理士税理士 税理士

税理士 
税理士
東京メトロポリタン税理士法人

 東京メトロポリタン税理士法人所属 税理士