住宅関連記事・ノウハウ
秋を豊かに演出する和のアイテム ~この秋、和を愛でる
秋を豊かに演出する和のアイテム ~この秋、和を愛でる
見直してみたい日本の行事。その魅力をより身近に感じるためには、かたちから入るのもひとつの方法。ここでは日常生活に取り入れてみたい和のインテリア雑貨をご紹介します。
どこかオブジェのような 一人膳
座って使うお盆(お膳)のイメージから、「座盆(ざぼん)」と名付けられた小さめの一人膳。縁側で虫の声を聞きながらお茶を飲んだり、お月見をしたり。また床座でお酒を飲んだり、テーブルの上で大皿代わりに直接料理を盛りつけたりしても絵になります。
ふるいともかず工房tsukinowa TEL:0771-82-0310
「ざぼん」 ・高さ13×天板直径33㎝・・・30,000円(税別) ・高さ7.5×天板直径30㎝・・・22,000円(税別)
懐かしい虫かごに 鳴き声が美しい秋の虫
繊細な竹細工でできた虫かごの中には、粘土や針金でつくられた本物そっくりの鈴虫と松虫が。赤外線センサーで人影に反応するごとに、鈴虫が「リーン、リーン」、松虫が「チッチキチッ、チッチキチッ…」と本物の声を使った美しい音色を響かせます。
リビングや和室などに飾って、秋の風情を堪能してみては。
かごや(外部リンク) ・「竹細工虫かご」鈴虫と松虫(長さ17.5×幅14×高さ18cm) 18,000円(税別)
取材協力・イラスト/広田 千悦子氏
取材・文/冨部 志保子氏
関連記事
- やっぱり、おうちごはん!~“わが家の味”が家族を育む
- 自然の生命力に癒されて~グリーンと暮らす
- どうしてそんなに植物が必要?~グリーンと暮らす
- この秋、和を愛でる
- お月見、菊酒、旬菜料理・・・ ~この秋、和を愛でる
おすすめ特集
人気のある家をテーマ別にご紹介する特集記事です。建てる際のポイントや、知っておきたい注意点など、情報満載!