無料新規会員登録

掲載情報件数

完成事例 1548 件 | ハウスメーカー 22件 | 工務店 65件 |建築家 12 件 | リノベーション

  1. HOME注文住宅のハウスネットギャラリー
  2. 住宅関連記事・ノウハウ TOP
  3. 住宅・リフォームのトレンド
  4. ランドリールームで家事動線が良い間取りは?メリット・デメリットも紹介

住宅関連記事・ノウハウ

一級建築士/宅地建物取引士/既存住宅状況調査技術者 森下 明 ネクスト・アイズ株式会社ランドリールームで家事動線が良い間取りは?メリット・デメリットも紹介

「ランドリールームの間取りってどうすればいいの?メリットやデメリットも知りたい!」

あなたはこのように思っていませんか?
本記事では、ランドリールームについて家事動線の良い間取りやメリット、デメリットを解説します。ぜひ最後までお読みください!

家事動線のいいランドリールームの間取りについて、具体的にご紹介します。

ランドリールームの4つのメリット

ランドリールームのメリットは、家事効率・いつでも洗濯可能・室内干しでも部屋の見た目に影響しない・衣類が日焼けしないの4つ。
施工事例:非日常のリゾート感を愉しむ家(トヨタホーム東京)

ランドリールームの主なメリットは4つです。ランドリールームがあると、効率的に家事を行いやすくなります。仕事や子育てで忙しく、時間を少しでも節約したい方におすすめといえるでしょう。
メリットについて、一つずつ詳しく解説していきます。

家事効率が上がる

ランドリールームがあると、ほぼすべての洗濯家事を一つの部屋で行えます。
洗濯物を洗ったり乾かしたりするために部屋間を移動する必要がなくなり、家事の効率が上がって時間を節約できます。洗濯は必須な家事のため、負担が減ったら嬉しいですよね。

きれい好きだったり家族の人数が多かったりして、頻繁に洗濯する家庭におすすめの設備と言えるでしょう。

天気が悪くても洗濯物を干せる

天気が悪い日でも洗濯物を干せるというのも、ランドリールームのメリットの一つです。

ランドリールームの広さにもよりますが、乾燥スペースを設けて物干し竿を設置することで、天気を気にせずに洗濯物を干せます。
なお、乾燥スペース付きのランドリールームを作る際は、最低でも3~4畳の広さがある間取りにするのがおすすめです。

室内干しでも部屋の見た目が悪くならない

室内干しをしても部屋の見た目が悪くならないのも、ランドリールームのメリットです。
ランドリールームに物干し竿を設置することで、リビングや寝室などの景観を損なわずに室内干しができます。また、洗濯機のある部屋と同じ場所で干せるため、洗った服を運ぶ手間が省けるというメリットも。

来客が多い方や、なるべく生活感を消したい方に最適な設備と言えるでしょう。

衣類が日焼けしない

衣類の日焼けが気になる方にもランドリールームはおすすめです。

ある程度の広さがあるランドリールームであれば物干し竿や乾燥機を設置できるため、屋外に干さずに洗濯物を乾かせます。そのため、衣類が直射日光に晒されず日焼けする心配がありません。
ブランド服やお気に入りの服がある方にとって、メリットの大きい設備です。

ランドリールーム4つのデメリット

ランドリールームのデメリットは、スペースが必要・湿度が上がる・カビが発ししやすい・洗濯作業だけ独立した部屋で行う

ランドリールームの設置を検討する際に、知っておくべき主なデメリットは主に4つあります。
せっかくランドリールームを設置しても、快適に使えなくては意味がないですよね。それぞれについて詳しく解説していきます。

ランドリールームの設置スペースが必要

大前提として、ランドリールームの設置スペースを考慮して間取りを作る必要があります。

乾燥スペース付きのランドリールームには、最低でも3?4畳ほどの広さが必要です。ほぼ一部屋分と、決して小さくないスペースが必要なため注意しましょう。
なお、ランドリールームのスペースを抑えたい方は、脱衣所を併設するなど間取りを工夫するのがおすすめです。

室内干しで湿度が上がる

ランドリールームで室内干しをする場合、湿度が上がる点にも注意が必要です。

干す洗濯物の量にもよりますが、室内干しをすると湿度は急上昇します。湿度が高い状態が続くと、カビやダニが発生しやすくなったり洗濯物が生乾きになったりする恐れも。
湿度の上昇を抑えるには、ランドリールームに換気扇や窓を付けたり、除湿機を置いたりするなどの方法が効果的です。

通気性が悪いと生乾きやカビが発生する

ランドリールームの通気性が悪いと、洗濯物が生乾きだったりカビが発生したりするため注意しましょう。

当然ですが、ランドリールームは湿度が上がりやすい場所です。通気性が悪いと湿度が高い状態が続くため、カビの発生や洗濯物の生乾きに繋がりかねません。
ランドリールームを作る際は、通気性を考慮した間取りや設備にすることをおすすめします。

洗濯作業が独立した部屋で行うことになる

ランドリールームは独立した部屋なため、基本的には一人で洗濯作業を行う必要があります。そのため、目が離せない小さな子供がいる方やテレビを見ながら家事をしたい方には、あまりおすすめできません。
どうしてもランドリールームを設置したい方は、間取りを工夫したりスマホで動画を見たりするなどの方法で解決できないか検討してみましょう。

家事動線が良いランドリールームの間取りは?

ランドリールームを快適に使うためには、家事の動線を考慮した間取りにすることが非常に重要です。
具体的には以下の2つのどちらか、もしくは両方に当てはまる間取りにするのが良いでしょう。
1.ランドリールームが洗濯物を干す場所と同じ階にある
2.ランドリールームが脱衣所と同じ階にある

それぞれの理由について詳しく解説していきます。

家事動線のいいランドリールームの間取り例

ランドリールームが洗濯物を干す場所と同じ階にある

ランドリールームと洗濯物を干す場所を同じ階に設置すると、洗った服を運ぶ手間が少なくなり効率的に家事を行えます。

水を吸った洗濯物を持って階段を上り下りするのは大変ですよね。また、ランドリールーム内に乾燥スペースを作るのもおすすめです。
洗った洗濯物をその場で室内干しできるため、運ぶ手間が全くかからず負担を軽減できます。

ランドリールームが脱衣所と同じ階にある

ランドリールームと脱衣所を同じ階に設置するのも、おすすめの間取りです。

階段を上り下りすることなく脱いだ服を洗濯機まで運べるため、負担が抑えられます。洗濯は頻繁に行う家事なので、少しでも負担が軽くなるのは嬉しいですよね。
また、ランドリールームと脱衣所を併設するのもおすすめで、家事動線が良くなるだけでなく床面積の節約にも繋がります。

家事動線が良いランドリールームの間取り作る際の注意点

ランドリールームで家事動線を良くするにはどう間取りをつくるか。そのポイントをここではご紹介します。

せっかくランドリールームを設置しても、使い勝手の悪い間取りだとストレスを感じてしまいます。そのような事態を避けるために、5つの点には注意しましょう。

充分な設置スペースを確保する

快適なランドリールームを作るには、充分な設置スペースが必要不可欠です。

洗濯専用のランドリールームなら小さめでも問題ありませんが、室内干しやアイロン掛けなどもする場合はスペースが不足しないように注意しましょう。
最低でも2?3畳、室内干しのための乾燥スペースを設けるなら3?4畳は確保して間取りを作ることをおすすめします。

換気設備を作る

ランドリールームは湿度が高くなりやすいため、換気設備を設置することをおすすめします。

洗濯家事を行うランドリールームは、換気機能が不十分だと湿度が高い状態が続きます。その結果、カビが発生しやすくなり健康に悪影響が出る恐れも。
換気扇や窓の設置が難しい場合は、除湿器やサーキュレーターなどを活用して湿度が上がりすぎないように対策しましょう。

設置場所を考える

ランドリールームの設置場所によって家事動線がほぼ決まるため、注意が必要です。設置場所によっては作業効率が下がり、かえって家事の負担が増えてしまう恐れも。

具体的には以下の2つのどちらか、もしくは両方に当てはまる間取りにするのがおすすめです。
・ランドリールームが洗濯物を干す場所と同じ階にある
・ランドリールームが脱衣所と同じ階にある

適切なコンセントの位置と数を考える

ランドリールームで乾燥機やアイロンなども使用する場合は、設置するコンセントの位置や数にも注意しましょう。コンセントが足りなかったり位置が悪かったりすると、家電を設置したり使ったりする場所が制限されてしまいます。
せっかくランドリールームを作っても、使い勝手が悪くては意味がありませんよね。実際に使っている状況をイメージして間取りを考えましょう。

床や壁に水に強い材料を使う

ランドリールームの床や壁には、水に強い材料を使うことをおすすめします。

洗濯家事を行うランドリールームは、壁や床が濡れることも少なくありません。掃除のしやすさや耐久性などの面から、水に弱い材料を床や壁に使うのは避けた方が良いでしょう。
材料の一例としては、床はクッションフロアやフロアタイル、壁は防水パネルや耐水ボードなどがあります。

まとめ

ランドリールームの間取りのポイントまとめです。

家事を効率的に行えたり天気を気にせず洗濯物が干せたりなど、ランドリールームはメリットの多い設備です。

しかし、家事動線が良いランドリールームにしたいとは言っても自分で考えて間取りを決めていくことはかなり大変です。ランドリールームを快適に使うためにも家事動線が良いランドリールームの間取り作りに悩んだら、1人で迷わずに専門家に相談することをおすすめします。

ランドリールームを新築で計画したいけど、どんな間取りにするかや予算的にどうかなど、検討されている方はぜひ専門家に質問してみてはいかがでしょうか。

ハウス仲人が家づくりの不安を解決!

関連記事

一級建築士/宅地建物取引士/既存住宅状況調査技術者 森下 明一級建築士/宅地建物取引士/既存住宅状況調査技術者 森下 明

一級建築士/宅地建物取引士/既存住宅状況調査技術者 
森下 明
ネクスト・アイズ株式会社

ゼネコン、ディベロッパーでの設計・施工管理を経て、大手ハウスメーカーで注文住宅の営業を10年以上行い、多数の住まいづくりに携わる。
現在は、住まいを「作る・建てる」だけでなく、不動産の有効活用、相続、空き家など住まいに関る様々な問題をかつ客的な立場でアドバイスを行っている。また、一級建築士事務所の管理建築士として、戸建住宅、アパート、ビル、マンションなどの建物調査 (インスペクション)も行っている。

CATEGORIES

匿名 プラン・見積もり依頼

2024年人気住宅会社ランキング

THEME RANKING

PHOTO GALLERY