住宅関連記事・ノウハウ
緑は素敵だけど手間はかけたくない~お庭で何する?
緑は素敵だけど手間はかけたくない~お庭で何する?
お庭でたっぷりの緑を楽しみたい人は、手間を惜しんではいけません。植栽はちゃんと手入れをしないと駄目になってしまいます。時々はプロに頼んで手入れをしてもらう必要もあるので、維持費も相当かかります。
最近では、お庭の手入れを簡単にしたいという方が増えています。割合で言えば、
「植栽は無しで」という人が1割、「たっぷりの緑に囲まれたい」という人が1~2割。
あとは「植栽は欲しいけど、できるだけ手がかからないように」という方々がほとんど。
そうなると植栽もあまりたくさんは配置できません。
それでも、お庭の樹木や花壇で「子どもに四季を感じさせてやりたい」という人も多く、中には「実家に植えられていたキンモクセイを移植したい」という人も。
きっと、子どものころから慣れ親しんだ「想い」を継承したいと思われてのことです。
お庭がご家族の記憶を紡ぐなんてすばらしいですね。
今は、お庭にあまり手間をかけたくないということで、シンボルツリーを1本植えて、あとはプランターやポットで植物を楽しむスタイルが多くなっています。
シンボルツリーは樹形のきれいなものが好まれます。葉が落ちても美しい樹木や、常緑樹であまり大きくなりすぎないものなど。カツラ、ヤマボウシ、ハナミズキ、エゴノキ、シマトネリコなどがオススメです。
実がなって、鳥が食べにやってくるようなジューンベリーなども人気があります。「季節のイベント」になりますからね。
■最近は簡単に手入れのできる緑が好まれます 皆さんもコツをつかんで素敵なお庭を手に入れましょう!
情報提供:住宅情報マガジン『余はくvol.18 春夏号』 P11(2013.4.20発行)
取材・文 北嶋常見 取材協力 ESTINA(株式会社サンケンプラネット)
情報提供:株式会社カレッタ
関連記事
- ドイツに学ぶインテリアキッチン
- 生活を彩る~インテリアキッチン・プランニング術のすすめ
- アウトドアリビングの愉しみ方~お庭で何する?
- 「庭ごはん」を楽しもう~お庭で何する?
- 庭のデザインイメージを確かめる~お庭で何する?
- お庭づくりを楽しもう~お庭で何する?
おすすめ特集
人気のある家をテーマ別にご紹介する特集記事です。建てる際のポイントや、知っておきたい注意点など、情報満載!