住宅関連記事・ノウハウ
庭のデザインイメージを確かめる~お庭で何する?
庭のデザインイメージを確かめる~お庭で何する?
お庭をおしゃれで居心地のよい空間にするためには、そのデザインイメージがとても重要です。
インテリア・コーディネートの目線でファブリックや家具を揃えるのと同じように、お庭のエクステリアやポット、プランター、そして植栽に至るまで、素敵なイメージでコーディネートしたいですよね。
そのためには、例えばガーデニングショップと、お庭のデザインについてイメージを共有しておく必要がありそうです。
■左から 「サトヤマ」里山の優しさと力強さを備える庭
「フレンチモダン」フランスの田舎を感じさせる雰囲気を演出
「ラステックモダン」レトロで素朴な風合いが新鮮な感覚を演出する
「コートダジュール」太陽と青い空、吹き抜ける風が温もりある楽園を彷彿させる
「ナチュラルモダン」四季折々の、素朴な自然の趣きを優しく愛でる
「アジアンモダン」エキゾチックなリゾートを演出して開放感を味わう
「ジャパネスク」シックな落ち着きが空気になじむ、モダンな「和」のテイスト
「シンプルモダン」モダンでスタイリッシュ、スッキリフォルムで上質を表現
テイストマップ(以下図)は、そんな時にとっても便利なツールです。
これは、8つのデザインスタイルを、縦軸を【無機質】―【自然】、横軸を【ヨーロピアン】―【ジャパニーズ】に設定したマップに分布したもの。
お庭で楽しみたい生活場面や、住宅の外観、好みのインテリアなども考えあわせながら、テイストマップでイメージを確認しておけば、あなたとガーデニングショップの間で、デザインに関するブレはおこりません。
「そうそう、これこれ、こんなイメージのお庭にしたかったの。シックな落ち着きが空気になじむ、モダンな『和』テイストがいいわね。」
あなたの住まいに似合うお好みのスタイルも、きっと見つかるはずです。
■図:テイストマップでイメージを共有しておくことが大切
情報提供:住宅情報マガジン『余はくvol.18 春夏号』 P12(2013.4.20発行)
取材・文 北嶋常見 取材協力 ESTINA(株式会社サンケンプラネット)
情報提供:株式会社カレッタ
関連記事
- ドイツに学ぶインテリアキッチン
- 生活を彩る~インテリアキッチン・プランニング術のすすめ
- アウトドアリビングの愉しみ方~お庭で何する?
- 「庭ごはん」を楽しもう~お庭で何する?
- 緑は素敵だけど手間はかけたくない~お庭で何する?
- お庭づくりを楽しもう~お庭で何する?
おすすめ特集
人気のある家をテーマ別にご紹介する特集記事です。建てる際のポイントや、知っておきたい注意点など、情報満載!