住宅関連記事・ノウハウ
「庭ごはん」を楽しもう~お庭で何する?
「庭ごはん」を楽しもう~お庭で何する?
最近、特に関心を集めている生活シーンが「庭ごはん」。
お庭のプランターで栽培したとても安心で美味しい野菜やハーブを摘んで、休日は家族そろってランチをするなんて素敵だと思いませんか。また、お庭に「ながし台」と「収納」を設置すればおしゃれなガーデンキッチンになり、開放的な空の下で日差しを浴びながら調理して、微風を感じながら食事が楽しめます。さらに、バーベキューグリルなどを備えつければ、ナチュラルでスタイリッシュな暮らしが垣間見えるシンボルアイテムになりそうですね。
「ちょっとそこのローズマリーを摘んでちょうだい。お肉がとっても美味しくなるから。」お肉が焼けるまでは、プランターで育てたトマトにアボカドをプラスしたブルスケッタを前菜に、スパークリングワインで乾杯!
・・・いかがです。ちょっと憧れますよね。こんなシーン。
バーベキューグリルとまではいかなくても、最近ブームを呼んでいる石窯のプチドームがあれば、ウィークエンドのバーベキューパーティーはとっても本格的で楽しいものになります。グリルやドームがなくても、お庭で育てた野菜や果物を使えば、愛情がこもった、とびきり素敵な「庭ごはん」を楽しむことができます。
テラスにベンチで「昼庭ビール」
「リビング&ダイニングとしてのお庭」のマストアイテムは、タイルテラスやウッドデッキ。さらにプラスして、オーニングやパーゴラ、ベンチなどがあるといっそうアウトドアリビング&ダイニングを楽しめるようになります。
特にベンチがあれば、昔の日本では縁側で行っていた気の置けない「つながり」の場面を、100倍くらい「おしゃれ」にしてお庭で楽しめます。
「休日の昼間に、どうしても庭でビールを飲みたい。」という人がいらっしゃいました。ガーデニングショップにそのことを相談して、出来上がったのが長く湾曲したベンチを中心にしたお庭です。ベンチをつけて、念願の『昼庭ビール』が実現すると、自然にご近所の方々が集まるようになったそうです。
中にはワインを持ってこられる方もいらっしゃって、そうすると別の方がチーズとサラミを。ゆったりとした時間が流れる週末の昼下がりに、気の置けない人たちが集う「庭宴(ていえん)」 光景が目に浮かぶようですね。
■憧れの「庭ごはん」 天気のいい日はご家族やご友人を招いて楽しめます
情報提供:住宅情報マガジン『余はくvol.18 春夏号』 P10-P11(2013.4.20発行)
取材・文 北嶋常見 取材協力 ESTINA(株式会社サンケンプラネット)
情報提供:株式会社カレッタ
関連記事
- ドイツに学ぶインテリアキッチン
- 生活を彩る~インテリアキッチン・プランニング術のすすめ
- アウトドアリビングの愉しみ方~お庭で何する?
- 緑は素敵だけど手間はかけたくない~お庭で何する?
- 庭のデザインイメージを確かめる~お庭で何する?
- やっぱり、おうちごはん!~“わが家の味”が家族を育む
- やっぱり、おうちごはん!~常備したいお役立ち2アイテム
おすすめ特集
人気のある家をテーマ別にご紹介する特集記事です。建てる際のポイントや、知っておきたい注意点など、情報満載!