住宅関連記事・ノウハウ
2025年1月6日(月)
省エネを考えた家づくり・リフォームが大切!夫婦円満のコツ?!
住宅性能を高めることが夫婦円満のコツ
リフォーム調査の結果
パナソニックエコソリューションズ社が実施したリフォーム調査によると、断熱・耐震といった住宅性能を高めるリフォームが最も重視されていることが分かりました。
安全・安心な住まい
これは、住まいを安全・安心な空間にして、エネルギーに不安のない生活を送りたいというニーズが高まっていることを示しています。
重視されるリフォーム箇所
また、2位にはキッチンリフォームが選ばれており、夫婦が仲良く使えるキッチンも重視されていることが分かります。つまり、夫婦円満に暮らすためには、住宅性能の向上を最も重視している人が多いようです。
上位3位のリフォーム
上位3位のリフォーム内容は以下の通りです。
- 第1位:断熱リフォームや耐震補強リフォーム
- 第2位:キッチンリフォーム
- 第3位:太陽光発電システムや住宅用蓄電池などのエネルギーリフォーム
これらの上位3項目で全体の約50%を占めています。
調査資料
2012年10月11日公開パナソニックエコソリューションズ社発表資料:いい夫婦のためのリフォーム調査「くらしスマート大投票」を実施こちらから(外部リンク:パナソニック)
省エネを考えた家づくり・リフォームが大切
冬季の省エネルギー対策
エネルギー関連の話題として、経済産業省の省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議で、11月2日に「冬季の省エネルギー対策について」が決定されました。
冬季の省エネルギー対策について
省エネルギー対策の内容
住宅関連の内容としては、
- 省エネルギー基準に適合した新築やエコリフォームの促進
- HEMSなどの導入促進
があげられています。また、メーカーに対しては、エネルギー消費効率の表示や、効率的な使い方の情報提供を求めていくそうです。
こちらから(外部リンク:経済産業省)
自治体によるキャンペーン
このキャンペーンを受け、各自治体でも「冬季の省エネキャンペーン」の案内が開始されています。特に北海道や東北では、電力需給が逼迫する可能性があり、計画停電や突然の停電が生命の危険に繋がる可能性もあるため、断熱リフォームやエネルギーリフォームへの関心が高まっています。
住宅性能の重要性
これから新築で家を建てる方も、リフォームを考えている方も、住宅の基本性能を高める仕様や建材に予算を配分することが、夫婦円満な暮らしを送る上でとても大切になります。
関連記事
- 実例!何百年も持つ“我慢し”耐える家
- 耐震改修を!
- エコとはいったい何?節電で本当のエコを知る!
- 住宅の省エネスマート化「間取り」などのイメージを!省エネで満足する家づくり
- 注目高性能な中古住宅を低価格で購入のチャンス!中古住宅+リフォーム一体ローン
- 「夫/婦寝室」は “安心円満”のコツ
- 消費税増税!急いでリフォームしたい理由
- 11年度の宅地建物取引業者数、6年連続の減少/国交省調査
- 大掃除時短ニーズ!掃除しながら住まいの傷み具合をチェック
- 家づくり成功のポイント!住宅の駆け込みが始まってきました
- 【耐震性能と省エネ性能向上】2013年度政府予算案のポイント
おすすめ特集
人気のある家をテーマ別にご紹介する特集記事です。建てる際のポイントや、知っておきたい注意点など、情報満載!