掲載情報件数

完成事例 1449 件 | ハウスメーカー 21件 | 工務店 68件 |建築家 11 件 | リノベーション

  1. HOME注文住宅のハウスネットギャラリー
  2. 完成事例を見る
  3. 高級な家・豪邸・邸宅

高級な家・豪邸・邸宅 事例一覧

更新日:2023年12月1日

高級な家や豪邸・邸宅などの施工事例50件以上を掲載中。得意な会社へ資料請求もできます!ハイセンスな住宅をご希望の方は画像をクリックして詳細な情報をご覧いただけます!

64件あります(1 - 30件目を表示)

豪邸とは?

豪邸とは、大きくて豪華な邸宅のことです。

豪華は「お金がかかる」とか「贅沢」という意味で、邸宅は「屋敷」という意味なので「贅沢な屋敷」とも言い換えられます。

豪邸と呼ばれる家の3つの要素

豪邸に具体的な定義は存在しないので、人によってどんな家が豪邸であるかは様々です。
ただ、一般的には以下の3つの要素を持つ家を豪邸と呼ぶことが多いです。

  1. ・坪数が大きい
  2. ・住宅設備にこだわっている
  3. ・高級素材を使っている

上記の3つの要素についてそれぞれ解説していきます。

坪数が大きい

豪邸の一番重要なポイントが「坪数が大きい」ことです。

坪数が大きくなればなるほど、建築のための材料費と人件費がかかります。そのため、建築費の総額は建築面積に比例して大きくなります。

坪数が大きい家は「豪華(お金がかかる)で大きな家」なので「豪邸」と言えます。

住宅設備にこだわっている

豪邸は、家が大きいということ以外にも住宅設備にこだわっています。

【豪邸によくある住宅設備のこだわり】

  • ●メイドさん専用のキッチン
  • ●フルオーダーの造作キッチン
  • ●大理石カウンター
  • ●アイランドキッチン
  • ●大きなプール・大きな庭
  • ●自宅用サウナ
  • ●ホテル風の浴室
  • ●ガーデンルーム・サンルーム

上記のような、お金がかかっていたり、一般住宅にはない住宅設備にこだわった家も豪邸と言えます。

高級素材を使っている

豪邸は、内装や外装に高級素材が使われるケースが多いです。

【豪邸でよくある高級素材】

  • ●ヒノキ
  • ●無垢材
  • ●天然石
  • ●アイランドキッチン

浴室やパウダールーム、キッチン等にも機能性だけでなく、高級素材を使うことで家全体が上質な雰囲気になります。
高級素材を使った家づくりも豪邸の重要なポイントと言えます。

豪邸を建てる際の業者の選びのコツ

豪邸は「大きくて豪華な家」のことですが、単に広くてお金がかかった家をオーダーするだけでは希望通りの豪邸にはなりません。
上質な雰囲気のある家を建てられる技術力のある施工業者を選ぶことが重要です。

ここでは、豪邸を建てる時の業者の選び方を解説します。

業者の施工実績

豪邸は、一般の注文住宅とは違う素材・設計を行う必要があります。また、施工主からの細かい要望にも応えるためには豪邸を建ててきた経験値やセンスが必須です。

業者選びの際には、業者の過去の施工実績を確認し豊富な施工実績があるかチェックしておきましょう。

業者の得意分野

豪邸の施工実績が多い業者であっても、得意とする家づくりは様々です。
木造建築が得意であったり、鉄筋コンクリート造の建築が得意であったりと構造によって得意分野は違います。また、自然素材を使った家づくりが得意であったり、大理石を使ったラグジュアリーな家づくりが得意であったりと素材によっても得意分野は様々です。

【豪邸で人気の住宅デザイン】

  • ●シンプルモダン
  • ●北欧
  • ●洋館風
  • ●ラグジュアリー
  • ●和風
  • ●自然素材

施工主の建てたい家と業者の得意分野がマッチしているかの確認が重要です。

業者の土地に対する理解

施工実績も豊富で、得意分野も建てたい家とマッチする業者であると同時に、土地にも理解がある業者が望ましいです。
業者と土地が近い距離であれば、問題ないですが業者と土地が離れている場合は注意が必要です。

豪邸を建てる土地の気候や風土は家づくりに密接に繋がっています。
気候や風土によっては適さない家づくりを行うと理想の家づくりとかけ離れてしまいます。

保証・アフターサービスの充実

家は数十年の生活を行う場所であり、建てた後もメンテナンスを業者に依頼することになります。
建てた時に満足がいく家づくりであっても保証・アフターサービスが充実していないと、満足した生活が送れなくなる可能性があります。

業者の保証・アフターサービスの内容が充実しているかも事前にチェックしましょう。

施工主と業者の相性

家づくりは、業者と話し合いながら行っていくものです。
施工主の要望が業者に伝わっていないと、家づくりも満足いくものにはなりません。

施工主の要望を親身に聞いてくれるか、コミュニケーションが取りやすいか等の業者との相性も家づくりに関わってきます。

低予算で「豪邸に見える家」を建てるには?

低予算で豪邸に見える家を建てるには、内装や外装にこだわるのがおすすめです。

【豪邸に見せるコツ】

●照明をシャンデリアにする

●床や壁は鏡面調の素材を選ぶ

●収納を増やして、部屋に出ている物を減らす

●玄関の照明をランタンなど凝ったものにする

鏡面調とは表面がツルツルしたもので、大理石風の素材が代表的です。素材や小物を少し変えるだけでも高級感を出せるので、細かいところにも気を配って家を建ててみましょう。

豪邸の内装・間取り例

豪邸におすすめの内装・間取りを紹介します。

二面開放

二面開放のリゾートハウス
施工事例:ハウジングオペレーションアーキテクツ

プール付き中庭

プールサイドの家
施工事例:カジャデザイン

丸太現しのリビング

瀬戸内に建つ別荘
施工事例:ken-ken inc.,

ジャグジー付きテラス

テラスにジャグジーのある都心の家
施工事例:ハウジングオペレーションアーキテクツ

美術館風の玄関ホール

相模原の家
施工事例:秋山立花

屋上デッキ

湯河原頂上別荘
施工事例:伊佐ホームズ

2023年人気住宅会社ランキング

高級な家・豪邸・邸宅Point

東京でいえば、麻布・広尾・代官山など高級住宅街には羨望を集める豪邸が建ち並びます。ここでは、ため息の出るような高級な家・豪邸・邸宅の施工事例ばかりを集めました。圧倒的な外観、大空間を活かしつつ機能性とデザイン性を兼ね備えたリビングやキッチン、丁寧にお手入れされた緑豊かな庭、最高の寛ぎの空間である寝室やお風呂、複数台の車が格納できるガレージなど、豊かな生活を叶える夢のような空間が広がります。自宅こそ最高の癒しの空間。贅沢な空間づかいと美しさが光る高級な家・豪邸をぜひご覧ください。
▼高級な家・豪邸・邸宅で実績のある住宅会社のご紹介も可能です。
ご希望の方は【ハウス仲人】までお気軽にお問合せください。

カタログ請求

高級な家・豪邸・邸宅の事例登録件数TOP5

2023年12月1日時点の情報です。