掲載情報件数

完成事例 1416 件 | ハウスメーカー 20件 | 工務店 64件 |建築家 11 件 | リノベーション

  1. HOME注文住宅のハウスネットギャラリー
  2. 完成事例を見る
  3. 吹き抜けのある家

吹き抜けのある家 事例一覧

投稿日:2023年5月13日 / 更新日:2023年6月5日

建築費などの詳細情報も画像クリックでチェックできます。吹き抜けのある家で気になる事例を見つけてまとめてお問い合わせ!

463件あります(1 - 30件目を表示)

吹き抜けのある家のおすすめ間取りや費用を大公開! 300件以上の吹き抜けのある家の実例から紹介!吹き抜けをおしゃれに楽しむ間取りのコツや失敗談などを公開

▼300件以上の吹き抜けのある家の実例から紹介!吹き抜けをおしゃれに楽しむ間取りのコツや失敗談などを公開
吹き抜けのある家のおすすめ間取りや費用を大公開! 300件以上の吹き抜けのある家の実例から紹介!吹き抜けをおしゃれに楽しむ間取りのコツや失敗談などを公開

吹き抜けとは?

吹き抜けとは、建物内部に天井まで続く2階層以上を縦につなげた空間のことです。吹き抜けがあることで、空間を広く感じさせる効果があり開放感を生みます。また、縦に貫く大きな空間によって、天窓から自然光が射し込み、明るい雰囲気を作ります。
さらに、吹き抜けの上部は、高い天井やガラス窓などでデザインすることができ、建物の外観にもこだわりを反映することができます。

吹き抜けは住宅はもちろん、ホテルやショッピングモール、オフィスビルなどの商業施設でも採用されています。

吹き抜けのある家のメリット

吹き抜けのある家のメリットについて解説します。

開放感がある

吹き抜けは天井まで続く空間であるため、部屋が広く感じられます。また、天窓から自然光が入り、明るい印象を与えます。リビング階段との相性がよく、組み合わせることでリビングの見栄えが良くなります。

空気の循環が良くなる

吹き抜けがあると空気がよく循環し、部屋全体に新鮮な空気が行き渡ります。これにより、室内の換気が良くなります。また、シーリングファンやサーキュレーターを使うことでさらに換気を促進することができます。

デザイン性が高い

吹き抜けの天井部分は高く、またガラスを使用したものも多く見られます。そのため、建物の内観・外観をおしゃれにしたり、自身のこだわりを反映したりすることができます。

採光が良くなる

吹き抜けの高い位置にある窓は、光が多く入るため室内を明るくする効果があります。住宅が集合しており、採光が悪い場所でも吹き抜けを作ることで、改善できます。採光が良いことで、電気を付ける時間が減り、電気代の節約になる可能性もあります。

生活空間が広く感じる

人間は空間の広さを「高さ」で感じるという性質があり、吹き抜けには生活空間を広くする効果があります。そのため、吹き抜けは生活空間が狭い「狭小住宅」でもよく活用されています。

吹き抜けのある家のデメリット

吹き抜けのある家のデメリットを解説します。

温度差が生じやすい

吹き抜けは、屋内の空気を自然に循環させることができる反面、室内温度にムラが生じやすいです。例えば、冬場には暖気が上昇して上層部にこもりやすいため、下層部は寒く感じられることがあります。

音が響きやすい

吹き抜けは、壁がないため室内で発生した音が屋根まで響きやすく、下層部の居住空間に響き渡ることがあります。特に子供の遊びやペットの鳴き声などは、近隣住民にとってうるさいと思われやすいため、注意が必要です。

排気ガスや臭いが気になる

吹き抜けによって室内の空気が循環しやすくなるため、調理時や喫煙時など、排気ガスや匂いが上層部にこもります。設計段階から臭い対策を考えることが重要です。

プライバシーが確保しづらい

吹き抜けは、居住スペースが繋がっているためどこにいても家族の気配を感じられます。そのため、人によってはストレスを感じるかもしれません。

高所の掃除が大変

吹き抜けはデザイン性が高い反面、高所の掃除が大変というデメリットがあります。
高い天井や天井の照明やシーリングファンは自分で掃除することが難しく、場合によっては業者に清掃を依頼する必要があります。設計前にどれくらいメンテナンス費用が発生するのかを業者に確認するようにしましょう。

2023年人気住宅会社ランキング

吹き抜けのある家Point

大空間が広がる開放的な空間。吹抜けのある家の事例を集めました。吹き抜けのメリットを簡単にご紹介します。
1.吹き抜けにある窓から日差しが入るので、明るい家ができる。
2.天井が高くなるため開放的な空間ができます。
3.2階と空間が繋がるので、家族の気配を常に感じることができます。
4.何より、家がお洒落に見える!
注文住宅だからこそできる素敵な吹き抜けの家。その吹き抜けを採り入れた間取りやデザインは必見です。吹き抜けによって家族の距離も自然と近づくでしょう。
▼吹き抜けにこだわる方へ、実績のあるおすすめ住宅会社を紹介できます。
【ハウス仲人】までお気軽にお問合せください。

家づくりコンシェルジュ

テーマ別 完成事例Theme Gallery