建築費などの詳細情報も画像クリックでチェックできます。屋上を楽しむ家で気になる事例を見つけてまとめてお問い合わせ!
32件あります(1 - 30件目を表示)
せまいけど広い!木造4階建て
工法構造 2×6工法大阪府泉佐野の家
工法構造 木造軸組工法富士山・相模湾の見える平屋の家
工法構造 在来工法木造平屋建一部塔屋風と光にみたされた店舗併用狭小住宅
工法構造 木造(SE構法) 2階建+ロフト自由設計で明るく広く心地いい3階建て
工法構造 在来木造屋上庭園のある音楽家の家
工法構造 木造在来軸組工法ガレージのある家
工法構造 在来木造塔の家
工法構造 RC造湯河原頂上別荘
工法構造 RC造 2階建ご夫婦の会話が弾む開放的な家
工法構造 鉄骨ラーメンユニット工法シンプルで美しいデザイン~所沢住宅展示場
工法構造 木造軸組み工法地下室のある瀬田の家【屋上緑化】
工法構造 鉄筋コンクリート造地下1階・木造2階建て土地15坪に建つ建築面積9坪の住み心地のいい狭小住宅
工法構造 木造軸組 2階建 ソーラーサーキット工法 TIP工法太陽と雨の恵みを利用したエコハウス
工法構造 木造2階(軸組工法)ビールが美味しく飲める家
工法構造 重量鉄骨NS構造スカイバルコニーのある家
工法構造 木造軸組RC外断熱の家(ぼくん家)
工法構造 在来木造、2階建て18坪の収納豊富な狭小3階建ての住まい
工法構造 在来木造・3階建て贅沢な工夫をたくさん取り入れた家
工法構造 2×4工法暮らし方を大切にする北側3階リビングの狭小住宅
工法構造 木造(SE構法)立体的な空間活用で14.8坪でも快適なプランを実現
工法構造 木造軸組小さいけど開放的なリビング。バルコニーと繋がるスキップフロアー狭小住宅
工法構造 木造(SE構法)・3階建て細長い旗竿地に驚きの提案
工法構造 木造在来工法ペットと暮らす変形旗竿敷地の家
工法構造 木造(軸組構法)名東区の家
工法構造 地下RC+木造2階建(免震住宅)広々ルーフバルコニーがある家
工法構造 木造軸組み工法Hair&NailSalon Rustic
工法構造 在来工法家族の思いがつまった家
工法構造 在来木造 3階建店舗併用2世帯住宅
工法構造 木造軸組工法・RC造地下室と屋上を設け賃貸併用ながらゆとりのオーナースペースを確保した家
工法構造 木造軸組
屋上のある家のメリット
屋上のある家のメリットについて解説します。
眺めを楽しめる
屋上が家にあることで、いつでもすぐに素晴らしい眺めを楽しめます。自宅で良い眺めを見ながら、食事を取ったりリラックスしたりすることができるのは屋上の醍醐味です。
土地が狭くても庭を持てる
屋上があることで、生活スペースをさらに広げることができます。
例えば、「家庭菜園やガーデニングが好きだけど、家に庭がない」といった場合、屋上があれば庭として利用することができます。
土地が狭い場合でも、日当たりの良い庭を持てるのは大きなメリットですね。
物干し場として使える
広いスペースで洗濯物を干すことができます。また屋上ということもあり、常に日が当たっており、洗濯物が乾きやすいというメリットもあります。
さらに、人目につきにくいためプライバシーを確保し、安心して干すことができます。
家族や友人が集う憩いのスペース
屋上は椅子や机を並べることで、家族や友人と集まるスペースとして利用できます。庭の場合は、外で気分転換しようとバーベキューをすると、煙や談笑する声などが近所迷惑になることがあります。しかし、屋上であればそういった心配も不要です。
また、屋上によっては周囲を気にすることなく、ギターを弾いたり音楽を大音量で流すこともできます。
子供の遊び場として利用できる
屋上は洗濯物を干したり、バーベキューだけでなく子供の遊び場として利用することができます。
例えば、以下のような等幅広い用途があります。
・プール遊び
・滑り台
・縄跳び
・花火
・サッカー
・愛犬の遊び場
外で子供を遊ばせるとなると、親の目につかないところで、事故や事件に巻き込まれる可能性があります。
しかし、屋上であれば安全に子供を安全に遊ばせることができます。
屋上のある家のデメリット
屋上のある家のデメリットを解説します。
風が強い
屋上は風を遮るものが少なく、強い風が吹きます。そのため、屋上で紙コップや紙皿を使う時は吹き飛ばされないように対策する必要があります。
建築コストが高くなる
屋上を設置するためには、通常の屋根よりも値段が高くなります。また、屋上を設置するためには、建築基準法などの法律に基づく許可が必要になるため、手続きや手間もかかることがあります。
掃除が大変
屋上は野外ということもあり、定期的に掃除をしないとすぐに汚れてしまいます。タイル、ヘリや排水溝などの掃除をする必要があります。また、デッキブラシやケルヒャーを使うことも多く、掃除用具の購入も必要になるかもしれません。
虫が入ってくる
屋上は外ということもあり、虫が多く飛んでいます。とくに夏場は虫が多く、虫が苦手な人によっては快適に過ごせない可能性があります。
コンセントが少ない
屋上でバーベキューをしたり、暖房器具や電化製品を使用する場合、コンセントが必要になってきます。しかし、屋上にはコンセントの数が少ないことが多く、不便に感じるかもしれません。長めの延長コードを使うことで、コンセント不足を解消することができますが、準備や後片付けには苦労する可能性があります。